世界が中国の感染者の減少をどうみているのかは、現在中国からの入国を多くの国で規制していますが、この規制の解除をいつ行うかによって分かると思います。
13日本の多くのメディアも話題づくりか「新冷戦」という言葉で中国を当事者に仕立てているようにも思える。
この延期決定は、1月22日からのWHO会議において、中国では深刻な感染拡大は起こっていないからWHOとして緊急事態宣言を出す必要はない、との口実を与えるための措置であったとみられている。 中国ではなぜ抑えられた? 3月14日発表のWHOの資料では中国とそれ以外の世界各国のコロナウイルス感染者数、死者数は以下となっています。 中国は、情報操作を行い、2次感染を他国からの逆流入のためと責任を転嫁し、中国国内の外国企業内で発生すれば、多額の賠償金を請求することまで画策しようとしているのかもしれない。
19結果的に初動対処に後れをとり、危機を拡大させてしまうことになる。 政府の専門家チームのトップを務める鍾南山氏らは2月、封鎖前後の人口の移動規模や感染拡大の速度などから算出した終息期までの予測モデルを発表。 「COVID-19」という、2月11日にWHOが定めた新型コロナウイルスの正式名称についても、テドロス事務局長は、地域や国名を示唆しない中立的な名称にしたとの説明をしており、ここでも中国への配慮を見せている。
9