9月1日 火)【平川教育長を訪問】 令和2年9月1日,5月から約4か月間にわたり継続してきた本校の姉妹校インドネシアチカル校との 「オンライン国際交流」について, 広島県教育委員会平川教育長を表敬訪問し, その成果を報告しました。 観音台公民館への来館者,五日市観音西小学校,五日市観音中学校,そして本校の生徒が作成した折り鶴を, 千羽鶴にして巡回展示しています。 着任者紹介に続き, 新生徒会長の森本真央さんが歓迎の言葉を述べ,着任者代表として,沖田浩二校長先生の挨拶がありました。
[1] 4分前 640件• 新型コロナウイルス感染症の拡大により,今後の治療に不安を抱えておられるがん患者さんやその家族の方も多いと思います。 [9] 1時間前 9件• 障害のある方へ 聴覚に障害のある方、失語症の方、音声機能障害の方など、電話での相談が難しい方に対して、を受け付けています。 【積極ガードによる感染防止】• パートやアルバイトを含む従業員約260人は解雇する。
18』『自分には無縁のものと思っていた薬物ですが,思った以上に身近に迫っている危機 だとわかりました。 (必ず電話連絡をしてから受診してください)• 様々な行事が中止となる中ですが,地域を繋ぎ盛り立てる千羽鶴,ぜひご覧ください。 生徒は,大学入試の基本的な仕組みや,国公立大学と私立大学の違いについて理解を深めるとともに, 受験生としての自覚を早くもつことの大切さを感じていました。
3新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。 45とステージ4の水準を大きく超えており(12月14日公表分まで)、非常に厳しい状況にあります。 少しでも変わった症状があるのなら新型コロナを疑うべきであり、自分の身を守り他者を守る行動を心がけたいですね!. 10月13日 のページを作成しました。