10数分の短い動画なので、何だろう?とクリックしてみると、ずいぶんと若い人が、安倍晋三のデタラメさについて淡々と語っていました。
ただ、宮台真司の言説については、知っておいたほうがいい、本質的な論点、主張も多く、もったいないなーと思っています。 少なくとも、そういう経路がひとつ増えたってのは評価します。
18現実を支配している約束事をまったく無視しているのに、内部にリアリティと整合性を保ち、それゆえこの現実を包み込んで、むしろその狂気こそがほんとうの現実ではないかと思わせる力があるような大狂気…. 今日は以上です。 キャンピングカーで。
11Aという人物は他人から見てAであればいいのであり、 <自分>である必要はありません。
7文章は平易ですが扱われている問題は何百年間も哲学者たちが考え続け、未だに答えが出ていないものばかりです。
マンガ愛好者には、マンガによる哲 学入門書として役立つと同時に、哲学愛好者には、哲学によるマ ンガ入門書に役立つ、という二兎である。 他の人がどういう風に問いに挑んでいるのかを何度も見て真似することによって初めて自分で哲学をする準備が整います。
7