つまり、先ほどのパターンの続きとして、 zzz. カバルドンの弱いポイント やっていることが10年近く変わっていないので型が広く認知されており、カバルドンをメタったポケモンを強烈に誘う。
10いかくは? …相手次第です。 ポケモン 説明 ・特性「よびみず」で水タイプの攻撃を無効にする ・草タイプはリザードンが対処できる ・「じこさいせい」でHPを回復できる ・特性「てんねん」により受け性能が高い ・草タイプはリザードンが対処できる ・「じこさいせい」でHPを回復できる ・物理と特殊どちらにも高い耐久性能をもつ ・リザードンの苦手な水タイプに有効 リザードンのサポートが得意なポケモン 起点を作れる「あくび」や、相手ポケモンのHPを削る「ステルスロック」などの技で、リザードンのサポートを行いましょう。
4特殊耐久はそれ程高くない点、サポート型であれば変化技を封じる「ちょうはつ」によって大きく動きが制限されてしまう点や、ダイマックス状態の相手には「ふきとばし」が効かない点には注意が必要です。 ウォッシュロトム(水ロトム)• よって、相手のパーティーにマジックミラー持ちがいる場合カバルドンは非常に選出しにくいです。 「ステルスロック」や「あくび」で起点を作りたいなら、これ以上の適任はいないとまで言えます。
7第八世代で初めてポケモン対戦を始めた方にもわかりやすくするため、玄人の方なら当たり前のように理解していることも触れていきます。 A特化たきのぼり 44. まとめ 起点役としてカバルドンは本当におすすめなポケモンなのでぜひ作ってみてください。
この他にもたべのこし、さらさらいわ、ハチマキ、達人帯などを採用する型もありますが、型がいびつであったり脅威と言えるほどの採用率ではないため割愛させて頂きます。 地面に足がついているポケモンのエレキフィールド(ダイサンダー)で眠らない• コメント 38 みんなの評価 :• ダイマックスしている相手には無効。 元々の防御種族値の高いカバルドンですが、HD型にすることで多くのポケモンを相手にすることができるようになります。
17