ダメージは与えられないが、距離を取りたい時や態勢を立て直したい時などに有効だ。 時雨農場北東(時雨農場ミュール集荷基地東側)の川に架かるガレキの橋の先にメモリーチップがあります。 3 R2ボタンを押しこんで距離を決める。
6実は本作、こまめにオートセーブされていて、ロード画面では小刻みにセーブされたポイントを選択できるんですよ。 BTは姿が見えない幽霊のような存在で、見つかったら襲われるので大きな脅威となっていますよね? でも、姿が見えたらグッと楽になります。
5Noによる効果の差はあまりないので、手持ちに多いグレネードを使うと良い。 動画にもあるように、まずストーリーを進めて、各施設のカイラル通信をつなげてから、国道を復旧したほうが効率的なようです。 そのまま進むと険しい山道や川を渡る羽目になることもあるので気をつけましょう。
17中継地点を設定する 目的地によっては、直線的に移動することが難しい場合があります。 コンパスでラインを表示する 設定したラインは、コンパスを起動することで表示できます。
10ただ、本当にレールを敷いているだけなので、「グランツーリスモ」「フォルツァモータースポーツ」シリーズのようなナビ機能は果たしていません。 持っている荷物はワープした拠点のプライベートボックスに保管されるので、使い所は限られてしまいます。
1クラフトマン納品後BTの座礁地帯に向かう事になり、クラフトマンの施設では武器装備作成が出来ない為、レイク・ノットシティやエンジニアに血液グレネードを取りに帰る手間が省けます。
17だいたい近くに、その施設の落とし物が落ちています。 国道を復旧することで、トラックを使い、大量の荷物を一度に配達できるようになります。
例えば崖に落ちてしまった時、前回セーブされたポイントからやり直してみたらどうでしょうか? 一見するとストイックなゲームに見える「デス・ストランディング」ですが、2010年代後半に発売された大作ゲームだけあって詰まないように配慮されています。