汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ 僕らをのせて シュッポ シュッポ シュッポッポ スピード スピード 窓のそと 畑も とぶとぶ 家もとぶ 走れ 走れ 走れ 鉄橋だ 鉄橋だ 楽しいな 汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ 汽笛をならし シュッポ シュッポ シュッポッポ ゆかいだ ゆかいだ いいけしき 野原だ 林だ ほら山だ 走れ 走れ 走れ トンネルだ トンネルだ うれしいな 汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ けむりをはいて シュッポ シュッポ シュッポッポ ゆこうよ ゆこうよ どこまでも 明るい 希望が 待っている 走れ 走れ 走れ がんばって がんばって 走れよ. 歌詞 お山の中行(ゆ)く 汽車ぽっぽ ぽっぽ ぽっぽ 黒い煙(けむ)を出し しゅしゅしゅしゅ 白い湯気ふいて 機関車と機関車が 前引き 後(あと)押し なんだ坂 こんな坂 なんだ坂 こんな坂 トンネル鉄橋 ぽっぽ ぽっぽ トンネル鉄橋 しゅしゅしゅしゅ トンネル鉄橋 トンネル鉄橋 トンネル トンネル トン トン トンと のぼり行く 写真:肥薩線のD51蒸気機関車と補助機関車(出典:WIkipedia) 歌詞の意味・補足 歌詞に特段難しい表現はないが、次の点について若干補足する。
1歌詞 [ ] お山の中行(ゆ)く 汽車ぽっぽ ぽっぽ ぽっぽ 黒い煙(けむ)を出し しゅしゅしゅしゅ 白い湯気ふいて 機関車と機関車が 前引き 後(あと)押し なんだ坂 こんな坂 なんだ坂 こんな坂 トンネル鉄橋 ぽっぽ ぽっぽ トンネル鉄橋 しゅしゅしゅしゅ トンネル鉄橋 トンネル鉄橋 トンネル トンネル トン トン トンと のぼり行く 録音した歌手 [ ]• のちに、『うたの科学館シリーズ 世界ののりものの歌 スーパートレインしんかんせん』にのアレンジでが歌唱したバージョンが収録され、のアレンジでとが歌唱したバージョンがCDに収録された。
この項目は、に関連した です。 概要 [ ] (昭和12年)にレコード用の童謡『兵隊さんの汽車』として世に出た。 汽車ポッポ 「汽車ポッポ」 富原薫作詞・草川信作曲 汽車 きしゃ 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ 僕等 ぼくら をのせて シュッポ シュッポ シュッポッポ スピード スピード 窓 まど の外 畑 はたけ も とぶ とぶ 家もとぶ 走れ 走れ 走れ 鉄橋 てっきょう だ 鉄橋だ たのしいな 汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ 汽笛 きてき をならし シュッポ シュッポ シュッポッポ ゆかいだ ゆかいだ いいながめ 野原だ 林だ ほら 山だ 走れ 走れ 走れ トンネルだ トンネルだ うれしいな 汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ けむりをはいて シュッポ シュッポ シュッポッポ ゆこうよ ゆこうよ どこまでも 明るい 希望が 待っている 走れ 走れ 走れ がんばって がんばって 走れよ. それが太平洋戦争などの戦時下、世間の戦争礼賛ムードに迎合して、(今みると)過激な歌詞に変節していってしまう……そして、戦後になるとそうした過激な部分が直されて普通の童謡として流通するようになる。
16また、御殿場駅前にも御殿場線を走行したが2010年から「ポッポ広場」で展示保存され、歌碑が設置された。 AM954kHz/FM90. さらに昔の列車・今の列車にによるアレンジを施し、が歌唱したバージョンが収録された。 汽車 kisya 汽車 kisya ポッポ poppo ポッポ poppo シュッポ syuppo シュッポ syuppo シュッポッポ syuppoppo 僕等 bokura を wo 乗 no せて sete シュッポ syuppo シュッポ syuppo シュッポッポ syuppoppo スピ supiー ド do スピ supiー ド do 窓 mado の no 外 soto 畑 hatake も mo とぶ tobu とぶ tobu 家 ie もとぶ motobu 走 hashi れ re 走 hashi れ re 走 hashi れ re 鉄橋 tekkyou だ da 鉄橋 tekkyou だ da たのしいな tanoshiina 汽車 kisya 汽車 kisya ポッポ poppo ポッポ poppo シュッポ syuppo シュッポ syuppo シュッポッポ syuppoppo 汽笛 kiteki をならし wonarashi シュッポ syuppo シュッポ syuppo シュッポッポ syuppoppo ゆかいだ yukaida ゆかいだ yukaida いいながめ iinagame 野原 nohara だ da 林 hayashi だ da ほら hora 山 yama だ da 走 hashi れ re 走 hashi れ re 走 hashi れ re トンネル tonneru だ da トンネル tonneru だ da うれしいな ureshiina. きしゃきしゃ ぽっぽぽっぽ しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ ぼくらを のせて しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ スピード スピード まどのそと はたけも とぶとぶ いえもとぶ はしれ はしれ はしれ てっきょうだ てっきょうだ たのしいな きしゃきしゃ ぽっぽぽっぽ しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ きてきを ならし しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ ゆかいだ ゆかいだ いいながめ のはらだ はやしだ ほらやまだ はしれ はしれ はしれ トンネルだ トンネルだ うれしいな きしゃきしゃ ぽっぽぽっぽ しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ けむりを はいて しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ ゆこうよ ゆこうよ どこまでも あかるい きぼうが まっている はしれ はしれ はしれ がんばって がんばって はしれよ. ちなみに、広野町は童謡『』誕生の地としても知られ、広野町下浅見川の築地ヶ丘公園(つきじがおかこうえん)内に『とんぼのめがね』歌碑が建立されている。
20この曲は、牽引の列車が最後部に(補機)を連結し、(前引き後押し)で御殿場ルートの急勾配を駆け上がっていく様子を歌ったものと言われている。 のちに、うたの科学館シリーズ のりものの歌に収録され、が歌唱した。
11聴き逃した方はで一週間前まで、それより過去の音声はで。 福島県双葉郡広野町の常磐線広野駅には、童謡・唱歌『汽車』の歌碑が昭和57年に建立されており、広野町公式サイトでは、常磐線開通の際に現在のいわき市久ノ浜から広野町の間の景観を大和田建樹氏が作詞した、と解説している。 辻田さん、茶番にお付き合い頂きありがとうございました。
16僕らなら大したことないぞ!」と強がりを言いながら、フーフー煙と蒸気を吹き出しながら懸命に急勾配の坂を上っていくような、リズミカルかつ力強く、生命力と躍動感にあふれる描写となっている。 KAWAII! 来週の映画はに決まりましたぞ。
主に合唱を通じて音楽の普及に尽力した。 歌詞も現在のものと一部異なり、(汽車)に乗ってするを見送る内容であった。 外部リンク [ ]• <写真:御殿場駅前のD52形蒸気機関車(出典:Wikipedia)> なんだ坂 こんな坂 なんだ坂 こんな坂 この部分の歌詞は、まるで蒸気機関車が擬人化されてセリフをしゃべっているかのような場面。