また、ドライブモードとしてECO/NORMAL/SPORTの3モードを設定。 グリルは斜め格子模様をモチーフに、3Dエフェクトを与えることにより個性をプラス。 扱いやすいサイズというこ. 車名とブランド名とボティタイプがミックスされていますので、改めてきちんと表記します。
6乗車前に、空調の温度をあらかじめ設定することも可能だ。 キーを検知することで、ドアミラーの展開、リトラクタブルドアハンドルのポップアップ、ドアの解錠などを自動で行う装備だ。 DSブランドのフラッグシップである「DS 7クロスバック」から1年、さらにコンセプトを純化したモデルが登場した。
16航続距離は世界標準のWLTPモードで320kmと実用的な距離が確保され、充電はフルまで5時間、急速充電器により80%まで30分と短くなっています。 ちなみに DS3クロスバックのデビュー当初はエントリーグレードの BE CHIC ビーシック という モデルがあったようですが、現在は カタログ落ちしています。 キーレス• 一人で市内を移動するにはDS7よりもずっとコンパクトなサイズでお洒落で、走りもいいのでかなり気に入りましたが、常に後席に人を乗せる設定では、DS7とDS3クロスバックの中間サイズの車があれば理想だと思いました。
18キャッチコピーを見れば、DSオートモーティブの意図がよくわかる。 ブルーのアルカンターラには、赤いステッチが入る。
7道路標識認識に使われるカメラも、電光表示式の制限速度標識まで読む能力をもつ高性能型で、読み込んだ制限速度にACC設定速度をボタンひとつでマッチさせる機能も意外に便利である。 NORMALではアクセルを戻した時の内燃機関のエンジンブレーキの挙動をシミュレーションして馴染みのある自然な減速感を、BRAKEでは最大減速度約1. ABS• 工業デザインというものは、形に理由があり、テクノロジーと結びついていなければならない。
11