久しぶりにランチャー&ランサーを弄っていたらまた作りたくなってきました。 これまでのシリーズにはなかった頭をすっぽり覆う大きなフードが特徴です。
18胸のシワがポイント。
8特徴的な後ろ髪を再現するため今回もなかなか面白いパーツ分割になっています。 それでは早速箱パッカーンから。 ランスはランチャーより長い約360mmで現時点でメガミ最大の武器パーツです。
10ランチャー大好きランサーちゃん さてさて簡単ではありましたが、メガミデバイス第11弾バレットナイツいくらうましのご紹介でした。 私の作例が掲載された「2019年10月号」。
2一応、2体並べた時のストも考えての配色なのだ!(…?)。 価格:未定• 作例 ランチャーのページ 作例 ランサーのページ. ランチャー同様バラすこともできますのでお好みの長さでどうぞ。 ランサーちゃんの胸パーツの迫力を上から撮影。
18久しぶりに3か月ほど休憩時間がありますので、積んでいるメガミ達を作りながら全裸待機よろしくお願いいたします! ではでは! 鳥山とりを(道産子なのでもちろんいくらうましっ!P)• カラーリングは2018年に製作した「」に似た感じになりました。 ランチャーとパーツ構成が同じ部分多いので、組み立て等詳しいレビューはランチャーブログを併せてご覧ください。 背面から。
20頭部の肌色パーツを後ハメ出来るように加工。 7色カラーレジンキャスト製組み立てキット• 本来サイドに付いていたパーツはそのまま後頭部のチューブ接続穴に取り付け。 プラモデル• ちなみにランチャーの方はキットのまま組んでいますが、 ランサーは足首をカオプリのヒールパーツを使って改造しています。