蒲戸港や福泊港方面では、カゴ釣りでアジ、エギングのモイカなども続釣中。 夕まずめ以降の夜釣りでは、ランカーサイズも上がりつつある。
特に先端部回りはアジ、サバ、マダイ、チヌ、スズキ、ブリ、秋にはモイカ(アオリイカ)の数釣りも楽しめる。 別府の新若草港では、フカセのメイタ・チヌが順調。 フカセのメイタ・チヌは、新波止周辺で竿出しをしている人が多く、それなりに数釣りができる模様。
6芹川ダムなどのワカサギ釣りは、まだ先か?大在・日吉原公共ふ頭では、サビキのゼンゴ・アジがぽつぽつ。 主にアジ・クロ・チヌ・アオリイカ・タチウオ・シーバスを対象魚種として、釣り場別に魚影の濃さ・アクセスの良さなどを管理人の私見で評価しています。 30cm級主体だが、散発的に40cmオーバーも交じる。
時間帯によって数釣りが楽しめる。 狙いは大きくマダイに据えるも、待ちを覚悟でお土産用のサビキ仕掛けと、ナブ… こんにちは!しょごたんです!めっきり秋深まり、冬の足音が聞こえてきています。
14大分県内の生きアジ販売所を紹介! 大分県で人気のアオリイカ釣りに。 10~18cm級が良い人で10~15匹前後の超過。 [2] 3時間前 110件• ここもフカセ釣りやカゴ釣りにチヌ、マダイが出る所。
13