アニスのミッション攻略にもおすすめ 7章クリア後に挑戦できるアニスのミッションは、タイムアタック式で超高難易度だ。 詠唱の怯み確率を90%減らす「スペルレジスト」を覚えれば活躍するのだが、レベル50前後では攻撃系アビリティとの両立が難しい。 また、アビリティ装備枠もクラスチェンジするたびに2つ増加します。
9またnJOYではページの制約上「聖天冥悪」というように、クラス3を一字で表記している箇所があるので覚えておいてください(こちらも非公式)。
12この辺りの魔法は中盤の神獣戦で役にたつだろう。 ホークアイは闇クラスへ進むことで、追加効果で各ステータスを下げる忍術を習得。 ちなみに僕はリースを攻撃役として使うことが多いので、リースのクラス3の中で最も攻撃力が高く、唯一全体攻撃が可能になるヴァナディースにクラスチェンジしています。
HPを消費して高火力を発揮させる戦い方を行う闇ルートでは、知性に育成ポイントを重視することで 無属性魔法を覚え、相手の耐性を気にせず戦えます。
18アンジェラ(アークメイジ)の総合評価・育成方針 アンジェラの育成方針はグランデヴィナと一緒で、精霊魔法を覚えさせるよりも全ステータスの育成ポイントを21まで上げ、上級属性魔法を一通り取得したほうがアークメイジの使い勝手がよくなる。
12固有能力の リフレッシュ(バトル勝利時にMPが15%回復)と 消費MP節約アビリティのおかげでMP切れの心配も少なく、グランデヴィナは雑魚敵相手の殲滅力が非常に高い。 このパーティはどんな状況においても安定的なバトルをすることが可能なので、個人的にはこの3人とクラスが最強だと思っています。 終盤では属性魔法で敵の弱点を狙うことが多いので、火力が期待できる。
「ダブルスペル」を覚えるくらいなら先に普通の属性魔法を習得したほうが、アンジェラのグランデヴィナは活躍しやすくなります。 クラス1 クラス 魔法 条件 マジシャン ホーリーボール(単・全) 知6 ダイヤミサイル(単・全) 知7 エアブラスト(単・全) 知8 イビルゲート(単・全) 知9 アイススマッシュ(単・全) 知10 ファイアボール(単・全) 知10 クラス2 クラス 魔法 条件 ソーサレス セイントビーム(単) 知6 アースクエイク(単) 知7 サンダーストーム(単) 知8 メガスプラッシュ(単) 知10 エクスプロード(単) 知10 デルヴァー ダークフォース(単) 知10 クラス1で習得した魔法も使えます。
16