本書は、エアブラシ塗装に特化した内容で、スミ入れからシャドウ吹き、フルカラー塗装、オリジナルカラー塗装、パール・メタリックカラー塗装まで、600点以上の写真でビジュアル解説。 今回はガンダムマーカーを使って、ポイント塗装を行ってみたいと思います。
3次に用意するのはキットの入っている箱です。
といってもザラザラすぎると 傷ついてるのと変わらないので 汚く見えてしまうので要注意! ヤスリ掛けをする理由はこんな感じ。 筆ではないですが・・・細かい箇所の部分塗装に最適です。 溶けるとしたら、乾燥が不十分な場合です。
19その上シャバシャバですから、めっちゃスィーと流れていってくれますよ。 ただし、ちょっとお高め・・・ 他は筆塗りおすすめと同じような結果ですね。 さらに、丸いシールドのパーツのサフの色が微妙に違っている所があります。
6慣れてくるとレギュレーターのメーターはほとんど見なくなると思います。 ガンプラ=ガンダムのプラモデル[GUNDAM Plastic Model] 動画内で紹介している【BenQ WiT MindDuo デスクライト】のリンクです。 試しに磨いてる途中のRGZガンダムの脚部で試してみた。
今回は全塗装ということなので、すべてのパーツをエアブラシで塗装していきます。 塗料やメーカーによってこの稀釈具合というのは変わってきますので数字よりも感覚を掴めるようになりましょう。
2