観艦式とは? 観艦式、それは軍事パレードのうちの一つで、軍艦が平行にならんで壮行するとても見ごたえのある式のことである。 - (05)• 参加:軍艦26隻、駆逐艦43隻、潜水艇6隻、その他9隻、計84隻(47万2,254トン)、水上機4機 御召艦 『筑波』 供奉艦 『伊吹』 御親閲式 (大正8年)7月29日、横須賀沖。
5潜水艦がドルフィン運動を初披露 06 (昭和40年)11月3日 大阪湾 移動式 防衛庁長官 「」 49隻 51機 07 (昭和41年)11月3日 停泊及び 移動 防衛庁長官 「あまつかぜ」 37隻 56機 機が14機飛来 08 (昭和42年)11月5日 移動式 防衛庁長官 「」 43隻 数機 天候不良により航空機75機のうちほとんどがキャンセル 09 (昭和43年)11月3日 東京湾 停泊式 内閣総理大臣 「たかつき」 44隻 47機 10 (昭和44年)11月3日 大阪湾 移動式 防衛庁長官 「」 50隻 51機 11 (昭和45年)11月3日 移動式 防衛庁長官 「」 45隻 48機 12 (昭和46年)11月3日 沖 移動式 防衛庁長官 「きくづき」 50隻 65機 13 (昭和47年)11月5日 相模湾 移動式 防衛庁長官 「」 51隻 61機 参加艦艇がすべて国産艦となる 14 (昭和48年)9月16日 移動式 防衛庁長官 「たかつき」 39隻 48機 航空自衛隊機が39機参加 15 (昭和56年)11月3日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「」 45隻 55機 搭載護衛艦が初参加 この回から観閲官はヘリで来艦・退艦し、観閲・訓練展示のみ座乗 16 (昭和59年)11月4日 相模湾 移動式 防衛庁長官 「しらね」 53隻 51機 自衛隊創設30周年記念観艦式 17 (昭和62年)11月3日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 中曽根康弘 「しらね」 54隻 49機 18 (平成元年)11月5日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「しらね」 55隻 51機 19 (平成 04年)10月11日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「しらね」 52隻 54機 海上自衛隊創設40周年記念観艦式 20 (平成 06年)10月16日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「しらね」 45隻 52機 防衛庁創設40周年記念観艦式 21 (平成 09年)10月26日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「しらね」 46隻 48機 22 (平成12年)10月29日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「しらね」 63隻 38機 天候不良により航空機61機のうち半数がキャンセル 23 (平成14年)10月13日 東京湾 停泊式 内閣総理大臣 「しらね」 65隻 11機 海上自衛隊創設50周年記念国際観艦式 ・・・・・・・・・・の11ヶ国 から計17隻の艦艇が参加 24 (平成15年)10月26日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 小泉純一郎 「しらね」 52隻 53機 25 (平成18年)10月29日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「」 48隻 50機 26 (平成21年)10月25日 相模湾 移動式 首相代理副総理 「くらま」 40隻 31機 27 (平成24年)10月14日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 「くらま」 48隻 32機 海上自衛隊創設60周年記念観艦式 28 (平成27年)10月18日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 安倍晋三 「くらま」 42隻 37機 29 (令和元年)10月14日 相模湾 移動式 内閣総理大臣 安倍晋三 「」 46隻 40機 4年ぶりの実施 予定であったが、(台風19号)に伴う災害派遣に万全を期すため、中止となった。 相模湾を会場に観艦式が開催されます。 最優秀賞1作品、優秀賞2作品、佳作7作品を選考、9月下旬までに入賞者へ連絡となります。
11- ナレースワン(421)• 参加:計161隻(84万7,766トン)、飛行機200機 御召艦 『比叡』 先導艦 『』 供奉艦 『』、『』、『』 第一列 『春日』、掃海艇6隻、駆逐艦8隻、特務艦艇9隻 第二列 『加賀』、『鳳翔』、『青葉』、『衣笠』、『加古』、『神通』、駆逐艦12隻、特務艦2隻 第三列 『陸奥』、『日向』、『榛名』、『金剛』、『阿武隈』、『名取』、『由良』、『夕張』、駆逐艦12隻、『白鷹』 第四列 『迅鯨』、『球磨』、『多摩』、潜水艦21隻、『厳島』 第五列 『長門』、『扶桑』、『霧島』、『伊勢』、『足柄』、『那智』、『羽黒』、『妙高』、『古鷹』、『大井』、『那珂』、『川内』、『木曾』、『北上』、駆逐艦3隻 第六列 『赤城』、『』、『鬼怒』、駆逐艦16隻、潜水艦3隻 第七列 『龍田』、駆逐艦12隻、『長鯨』、潜水艦11隻 列外 『野島』以下15隻 特別大演習観艦式 (昭和11年)10月29日、神戸沖。
海軍天覧(軍艦叡覧) 明治元年3月26日(1868年4月18日)、沖。
内大臣秘書官 - 工藤壮平• 資格として 司書教諭、中学校高等国語教諭、ファイナンシャルプランナー2級、上級心理カウンセラー、個人情報取扱主任者などの資格取得。 参加:軍艦29隻、駆逐艦28隻、計57隻(35万3,965トン)、水上機4機 御召艦 『香取』 供奉艦 『朝日』、『』 御大礼特別観艦式 (大正4年)12月4日、横浜沖。 でへ派遣された第一、第二と、からの戦利7隻を親閲。
314回までは全航程乗艦• 水上艦艇部隊、潜水艦部隊、航空部隊が参加する。