入力レベルは店員さんに教えてもらったように、レッドゾーンにいかないように調節しました。 これはポップガードを利用する最大の理由となります。 布製と金属製の違いとは ポップガードには 布製と金属製のものがあります。
4ポップガードの効果 では、早速ポップガードの効果を検証していきましょう! 歌を録る際、最も気をつけなければならないことの1つが「空気」の音ですね。
ポップガードとは?何ができるの? 繰り返しになりますが、ポップガードというのはその名の通り マイクにポップノイズが入らないようにガードしてくれる機材のことです。 ルック• ポップのときだけめちゃめちゃ突風来るでしょwwww 次はこちらで試してみましょう!• つまり、 雑音が多い音源になってしまうということですね。
一部のツイッターでは閲覧数が表示されるということですが、私の環境(デスクトップ、windowsマシン)では、表示されません。 リップノイズというのは唇が開く時などにする「ニチャァ」みたいな音のことです。
またマイクは水分や湿気に弱いので、ポップガードによってツバや呼吸の湿気から守ることも可能です。 サイズ• ノイズがどれだけ少ない録音をできるかは、 歌ってみた動画を作成する上では 非常に重要な問題になります。 それでも、本人は良い格好しているつもりで使ってる人は結構見かけますが、恥さらしも良いところです。
13このポップガードを使うとなんでコンデンサーマイクを湿気から守れるのかって話ですが、 実は部屋の湿度からマイクを守っているのではありません。 注意点ととしては、 ぶつからないように! ぶつかるとノイズが発生してしまいますので、録音中などは最初からやりなおしということになってしまいます。 ポップガードの使い方 マイクスタンドにとりつけ ほとんどのポップガードは グースネック式で マイクスタンドに取り付けるタイプです。
13