逆にアルゲンタヴィスは出現リストに記載されているにもかかわらず見たことがありません。 その際、設計図確率を1以上に設定しないと、設計図化するチャンスがなくなりますので注意しましょう。
品質が上がっても充填されたエネルギーの消費量は変わらない。 エレメントが腐るほどあるならどんどん使えば良いが……公式設定のままではそうはいかないだろう。
4ひとつのTEKジェネレーター(最小範囲1. 既知の設計図のリスト [ ]• 地上ビーコンは色が4つに分かれてますが、 主にマップ北西の、 赤色が入っている場所が赤ビーコンの降りる場所です。 建物の保存期間が20日以上あるため、公式サーバーで建築物を維持するには有利。
PS4版では設計図の主な入手方法となるので、見かけたら積極的に開けていこう。 起動にはエレメントが必要。 6発装填のリボルバー式で、割と連射も効くので適当な自衛用としては最適。
3エングラム取らずに済むって程度です。 これにより鉄の建材からインゴットなどを回収できる。
設置しても回収できる。