性格補正とは?. また、その性格のポケモンが好きなポフィンを食べると、例えば辛い味が好きなポケモンだったら攻撃があがりやすく、すっぱい味が好きなポケモンだったら防御が上がりやすく、あまい味が好きなポケモンだったらすばやさが上がりやすく、しぶい味が好きなポケモンだったらとくこうが上がりやすく、苦い味が好きなポケモンだったらとくぼうが上がりやすく、逆に嫌いな味を食べさせると下がりやすいです。 余り 優先される個体値の箇所 0 HP 1 こうげき 2 ぼうぎょ 3 すばやさ 4 とくこう 5 とくぼう 具体例として、性格値を割った余りの数が5(とくぼうに対応)で、こうげき、とくこうの個体値が31、その他の個体値が30以下の場合は、こうげきに対応した個性「あばれることがすき」になる。 例えば物理アタッカーであれば特攻にマイナス補正をかける、耐久型なら攻撃か特攻にマイナス補正をかけるなど。
イタズラがすき。
「トリックルーム」は発動ターンを引くと残り4ターン、さらに「トリックルーム」発動要員が「だいばくはつ」などで退場するターンを引くと残り3ターンしかありません。 から登場。
7好きな味 きのみ等 効果が大きい。 例、ちのけがおおい あばれるのがすき だとこうげきの個体値が最も高く ものおとにびんかん にげあしがはやい だとすばやさの個体値が最も高い ということです。 いくつか例を載せます。
例えば「たべるのがだいすき」であれば、HPが最高個体値であり、その個体値は0,5,10,15,20,25,30のどれかだとわかる。 オコリザルにしては比較的穏やか、とか? -- 名無しさん 2020-10-20 07:35:28• 個性の決定法 最も高い個体値が1つであるときは、以下の表に対応した文面となる。 気になる人は狙う程度でいい。
ただし、高い個体値を狙うのであれば個体値31の個性だけ覚えておけば 卵による厳選などが楽になりますね。 ポケモンと遭遇した時、または『タマゴ』を受け取った時に、能力ごとに 0~31の間でランダムに決められています 金銀までと、ポケモンGOは、0~15です。
20