編集や校正はまだ勘どころがわかるものの、レイアウトやデザイン、印刷などはほんとうにほぼ知識ゼロで、まさに手さぐり状態の制作でした。 時間もお金もないので自分でぴゃぴゃっと書きました。 手前味噌ですがCLIP STUDIO PAINTは公式講座が充実している&使っている方も多く、公式以外でも講座が多数あるため、習得しやすい画像ソフトだと思います。
5設定なども具体的に教えてくださってて、ほんとうに神です。 POINT 他ソフトとの連携&原稿作成方法は、後述()しますが、参加者全員が 同じソフトを使える場合は連携が楽です。
8奇数ページが作成できず、ページの追加も削除も2ページ単位となります(A5の本も同様です)。 複数の印刷所が見積もりを作成するため 価格競争が発生し、成果報酬等を頂いていないため 見積もりに費用が上乗せされることはありません。 入稿の形式は印刷所によって異なるところがあると思うので、 原稿作成の前に印刷所の入稿方法を確認しておきましょう。
10でもせっかく誘った憧れの作家さんは、いつも通り慣れたソフトで描いてもらいたい…それもわかります。 ・裏表紙 よく文庫本の裏表紙にあるあらすじ(ウラスジ)は、ほんとうだったら編集者さん的な第三者に書いていただくのがよいのだよなあとは思いつつ。 家庭用インクジェットプリンターは、同人誌などを刷るための印刷機とは全く仕組みが違うため試し刷り用途には向きません。
先達のみなさんが、惜しみなく詳細にノウハウを公開してくださっていて。 決められた期限までに間に合うように迅速な対応をしてくれるかどうか しかし、こうした要点を踏まえて自分に合った良い同人誌印刷所を探すのは、余計な手間がかかりがちです。
12逆にいうと、原稿作成の時点でしっかり確認をしておけば、この時点で困ることはあまりありません。 作品ファイルに戻り読み込みたいページを表示し、[編集]メニューから[ペースト]選択してページに貼り付けます。
16