事が起きたときに人は、それに良し悪しの判断を与えてしまいます。 そういった不安が、呪いという発想をより深めてしまうのかもしれません。 例えば仕事でミスが続いているなら「仕事」とだけ書き、彼氏の浮気が発覚したなら「恋愛」とだけ書き、嫌いな人の事なら「〇〇さん」と名前だけ書く。
16よくアファメーションに関するブログや掲示板などで、書いたり言ったりするのは一度でいいと書かれているのを見かけますが、やはり一度きりではなく、何度も根気強く自分自身に刷り込んでいくことが必要だと思います。 その情報を見たり、触れたりした瞬間は時は気にしないようにと心がけても、家に帰ってリラックスすると、なぜか落ち込んで、悪いことばかり考え続けてしまうなど。
15恐れや不安、憔悴は悪意を持つ存在にエネルギーを与えてしまうことになり、 更なる悪意を呼び寄せてしまいます。 ですから、その時々の悪いことや良いことに一喜一憂せずに、シッカリと地に足を着いて、生きていけるようになりましょう。
その状態で悪いことが起きれば、更なる深みにはまっていってしまいます。