スプラ2でキャラを前進させるため、左スティックを全力で前に倒しているのに、ゲーム中のキャラが前に進んだり止まったりする異変が頻発し、不具合に気付きました。 繋がったまま作業します。 プロコンをDIYで分解 今回は「Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)」の方をDIYで修理してみます 最初に言っておきますが、もちろんコントローラーが調子悪いならメーカーに修理依頼するか、新しいコントローラーを購入するのが無難ですよ。
14任天堂さん太っ腹。 画面右欄にある「集荷の申し込み」を選択する。 Pro コントローラーを分解してしまうと、 保証対象外になります。
2スイッチ関連製品修理時の参考価格 オンライン修理受付の参考ページとして製品修理した場合の有償修理費用がまとめられています。 コントローラーの裏カバーが外れます コントローラーの裏カバーが外れると、また5本のネジが現れます。 スティックの動きに対しての抵抗値の変化が、純正はBカーブじゃないのか? いろいろと試行錯誤した上で、 原因は、スティック取り付け位置がわずかに低すぎるためにスティックが倒しきれないことです。
7変型が主たる原因なので交換しかありませんが、新品の交換部品が売られていないので直せません。 ZLボタンは戻して、Zボタンのチェック こちらは、突起部にシリコンボタンの穴がはまっている形になっています。
6