2012年3月配信開始。 他社のゲームのタイトルや関連する用語(一部除く)• ふたりで対戦する場合は、持ち時間を15秒、20秒、30秒、45秒、60秒から設定できる。 シリーズ初の家庭用として発売された向けのソフト。
16一番大きいもの、一番小さいもの、一番に関するものを集めた「一番辞典」、若者言葉を集めた「チョベリバ辞典」、オシャレ用語を集めた「モード辞典」、など個性的な辞典が全部で100種類も用意されている。
3PSP版の対戦モードでは全ての文字を一つずつ使える。 PSP版は、も、DS版は、、も収録。
9商標登録済の単語(、、など。 ステージごとに様々な装飾品を着けてくることがある(海がモチーフのステージではゴーグルなど)。
卑猥な言葉 Switch版ではのようなごく一部の単語は収録されている 、、など公序良俗に反するもの• とナムコが合併したため、等のバンダイに関わる言葉も収録されている。 PS2版同様に、業務用と同じルールで遊ぶ「あーけーど」、用意されたオリジナルのステージを選んで遊ぶ「じっくりぱずる」や、やとのコラボレーション企画による「すぺしゃる」、データ閲覧のできる「いろいろでーた」のモードがある。
13PlayStation 2版『ことばのパズル もじぴったん』 [ ]• GBA版同様、歌詞付きのBGMはバージョンになっている(「ふたりのもじぴったん」のみボーカルあり)。 バンダイの商品(DS版、Wii版)• 20209-4-29閲覧。 登場ソフトはPS2・GBA・DS・PSP(和田どんのみ)・Wii 和田どんのみ。
62回までパスを使うことができる。 Wiiウェア用ソフト。
もじぴったん for ENGLISH [ ]• アパレル関係の言葉や外来語に詳しく、「まみむめも」が無限に使える。 - 開発・より配信・運営のスマートフォン用RPG。 上記のWii版、新作及び過去作のステージは「とことんパズル」でプレイ可能 出典 [ ]• 一部仕様が異なります。