要素 特徴 スローシンキング ロングリップモデルながら、ほぼ水平姿勢でアクションをするため、昼間でも魚に見切られにくい。 キレキレのワイドウォブンロールアクションは、激濁りやサラシの中でも1サイズ上のミノーに匹敵するアピール力で魚を誘き寄せる。
3フックに関してはシーバス用に設計されているため、フッキング率が高い代わりに折れたり、曲がりやすいです。 個人的には青物専用のルアーというより、シーバス用に開発されたルアーを青物に使うほうが堤防やテトラからではマッチしています。
18最初は半信半疑でしたが、この『セットアッパー』は マジで遠投出来ます。 でも、これで釣れるのなら・・・。 ただフックを大きくするとフックがワームに刺さってルアーが泳がなくなったり、泳ぎのバランスが悪くなるので注意。
630gの自重があるのでロングキャストでき、表層からボトム 底 まで広範囲をサーチするルアーとして活躍してくれます。 有効アクション 基本、中〜高速のただ巻きだけど、トゥイッチやジャークさせた時に平打ちするアクションが出来る事も覚えておく。
13人気上昇中のショアプラッギング 堤防からジグをキャストし、青物を狙うショアジギング。
友人のサソリギャフが1発で決まり無事キャッチ! 約8キロの良型の鰤でした。 リング(ルアー結束)「プレスリング 5とスプリットリング 5」 ゴツいものと少しゴツめで使う事が多いですが、ヒラスズキタックルとかでも僕はよく使ってます。 もちろん、ベイトサイズが小さいときは、小さなセットアッパーを使うのもあり 2mのレンジまでを引いてくることができる 出典: セットアッパー125&145は、約2mまでのレンジを引いてくることができるよう設計されています。
10