まず根津院長の診察。 o TヘTo クゥ. 3月7日• 8月4日に受診した時、 吉川先生に「(子供)1人いるんだよね?もぅ(治療しなくても)いいんじゃない?」って、声をかけられました😯 心の中で、 「やっぱり歳を重ねると、厳しくなるのかなぁ…」 「諏訪マタですら、こう言われる事があるのかぁ… いや…諏訪マタだからこそか? (1人目が欲しくて来ている人もいっぱいいるから、 外来混んでいるし、1人いる人はね…) 先生の真意は聞いてみないと分からないけど、 聞く勇気ないなぁ…」 と、思いながら帰ってきました🚖 1人目が出来るまでは、 どうにかして子供が欲しくて、治療を無我夢中で頑張り、 今は、1人目が可愛くて、治療してでも2人目が欲しい!! (1人居るから、1年頑張っても駄目だったら、諦めはつく) ただ、一般の方からしてみたら、40万もかけて採卵して、15万くらいかけて移植するのは理解し難い事なんだろうなぁ… って、冷静になる事も多い。
1510時30分過ぎに電話、話し中のため3回目で繋がりました。 この日は、9〜10人くらいいそう) 7:20 多分、この辺りで採卵 9:00 麻酔から目覚める (前回は、帰室時に一度目覚めました 笑) 10:05 培養士さんからのお話 今回は、8個の卵子が採れました。 ですので、せっかくブログを始めたので、諏訪マタについて知っていること色々書いておこうと思います。
5ちなみに前の病院ではスルーでした。
(ちなみに、10日は9人採卵したそうで💦) 諏訪マタで採卵する方多いですね💦 今回は、6個の卵子が採れました!! そして、初めての顕微受精にトライ! 結果、 12日に電話で確認したところ、4個が受精出来たとのこと! おぉ! 前回や前々回を思えば、ほっとしたのが正直な感想… めげずに胚盤胞を目指すので、次回は16日 火 に電話で凍結可能か確認をする予定。
9