戦闘が高速化しますが大半は 「ニャンピュータ」も併用しますので特に問題なし。 パーティ編成例2 編成キャラ 発動にゃんコンボ なし 「師匠」を素早く処理できる大型キャラを増やせば、より楽にステージをクリアできます。 あまり押し返すと 「遠方攻撃」持ちが 「師匠」の攻撃に当たってしまうので 「にゃんコンボ」は発動させない方が無難。
10運悪く 「狂乱のネコムート」が全滅してしまうとかなりきついですが、いったん 「ニャンピュータ」を解除して生産を 「勇者ネコ」を除く壁役のみとし、 「ネコムート」が再生産出来るようになるまで時間を稼ぎましょう。 生産速度が重要:ネコムートを守るためにも、壁役の生産速度は早いほうがいい。
・ 「師匠」が厄介ですがとりあえず前線維持で応戦。 ただし強力な分、入手も楽ではないので下記で紹介する難易度順にクリアして少しずつ集めていくようにしましょう。 詳しくは後述 ・ スニャイパー 起動させると自拠点の真上に気球に乗った 「スニャイパー」が登場し、一番前にいる敵を狙い撃ちしてくれます。
10また、取り巻きにゾウとクマが出ますが、 さっきも言いましたがこいつらも結構面倒くさい敵で 一定間隔で無限湧きします。
3壁の生産が間に合わないと感じた場合は、ニャンピュータに頼ってしまおう。 恐らく時期的には、 基本キャラの強化が 全体的に+10ぐらい になってきたら挑戦が 良いかと思います。
2超劇レアや攻撃力が高いネコ そして、進めます。