詳細は受検の手引 をご覧ください。 ) 合格発表日 第一次検定:令和3年7月16日(金) 第二次検定:令和4年1月28日(金) 3. この場合、提出書類として下記4. 学校申込 学校単位で申請書を取りまとめて一括郵送する方法です。 過去に受検申込を行ったことのある方も新規受検申込の取扱いとなります。
17建設キャリアアップシステム(CCUS)運営主体の建設業振興基金(振興基金、佐々木基理事長)は、動画投稿サイトのユーチューブに「CCUSチャンネル」を開設した。 )を対象とした任意の実務者登録制度であり、本財団が実施する登録講習会を修了すること等により、「登録1級建設業経理士」または「登録2級建設業経理士」の称号が付された登録証を発行するものです。 再受検申込者 平成15年度〜令和2年度の間に新規受検申込を行った方は、受検資格等の審査が済んでいますので、同じ検定区分への申込みに限りインターネット申込が可能です。
5前年度学科試験合格者 令和2年度試験において、学科試験合格となった方は、今年度の試験(令和3年度試験)では、第一次検定が免除されます。 建設業行政関連情報、新たな会計基準等の設定情報、会社法等の改正情報、建設業振興基金が主催する講習会の開催情報など、盛りだくさんの内容を提供することにより、合格者の皆さんへのフォローアップ、また、さらなるステージへのステップアップのお役に立てればと考えています。 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、インターネットを活用したCCUS普及・促進の取り組みの一環。
7(1)インターネット販売 〜インターネット販売は2月5日昼12時をもって終了しました〜 インターネットを利用して願書をご購入ください。 登録期間は5年であり、当該5年間については、会計・経理知識についての維持向上を意欲的に行い、検定試験合格後も積極的な自己研鑽を行う者であることを本財団が証明・認定するとともに、本財団は登録者に対して情報提供等の様々な支援を行っていきます。
7) インターネット申込では、願書を購入する必要はありません。 詳細は受検の手引をご覧ください。 なお、昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点から試験日程を延期したため、対象となる方へは令和3年6月4日にお申込みに関する通知と専用願書をお送りする予定です。