それで、子どもの頃にちょっと仕事はしていたけど、ちゃんと勉強したわけではなかったから、お芝居の勉強をしてみようと思って、短大のほかに名古屋にある『テレビタレントセンター(TTC)』に通い始めたの。 あべ静江は東海学園女子短期大に通いながら、東海ラジオでDJの仕事をしていました。
自分で選択するということがおのずと自分で責任を取らなきゃいけないことだというのが、祖父からの教えで、右に行こうか左に行こうかで迷っているときに相談すると、すごく叱られたの。
14(1983年、TBS「ザ・サスペンス」) - 頼子(主演)• 私を育てた愛 作詞・作曲:財津和夫• どうしてそんな所に大根?って いうのは各自考えましょう。
新しい恋の出会い 作詞:安井かずみ/作曲:森田公一/編曲:高田弘• サンシルクシャンプー• だからもう本当に仕事現場と直結していたの」 -最初にオファーされたときはいかがでしたか- 「難しそうだなって思いました。 ひとりごと 作詞・作曲:奥山圭三/編曲:ボブ佐久間• 彼にも気の毒なことをしたと思いますよ。
3あべ静江の清純派イメージが一瞬にして崩れた「夜のヒットスタジオ」ダイコン事件 あべ静江のように清純派のイメージがつきすぎると、今度は、そのイメージをひっくり返すようなスキャンダルやデマが飛ぶようになります。
「知らない!知らない!」と、どういうわけか、あべ静江はその場に泣き崩れたそうです。 淡いフリルの長袖ブラウスに、細いプリーツのロングスカートをたなびかせたぶりっ子スタイルで、同時期の小柳ルミ子とともに清純派を競っていたあべ静江。
3(1980年、「」) - 夢子• あべ自身は当初この歌が嫌いで、2015年のインタビューで「男性に媚びたような、私が嫌いなタイプの女性の思いを綴った詞だと思ってしまって。 小学生の頃から子役でドラマに 出ていましたが、 中学校に入って友達と遊べなくて 芸能界を辞めます。
5