真っ直ぐの目立てヤスリをスジボリをしたいラインに垂直に当てて、軽く引いて傷を入れてやります。 例えばこのコクピットハッチの側面のような部分。 タガネと違うのは、手前だけじゃなく押すことでもスジボリができるので、パーツによってはやりやすい方向に向けるような使い方もできます。
彫りが深くなっていくと0. そこで、新規モールドを追加し、密度感とリアル感を出します。 手だけでパーツを持ったりの上で直にパーツを触るとどうも保持しにくいので、お立ち台の上に加工対象を載せて作業してます。
8好きな方を選びましょう。 2mmサイズでスジ彫りをしてもよいのですが、スジ彫りは細目な方が彫りやすかったりしますので、最初はちょい小さいサイズで彫ってやるのもヨシ! ということで、まずは0. スジボリ作業でミスしてしまった場合のリカバリー方法 スジボリの作業で、間違った部分に溝を入れてしまった場合のリカバリー方法についてです。
2また、等間隔の目盛りも付属しており、どこまで彫れば良いのかの目安となります。 足元が決まると全体がキリッと締まります。
ただし、BMCタガネは、キレイに彫れるといっても、フリーハンドではキレイに彫ることができません。
スポンサーリンク 新規モールド追加のやり方 実際の工程をご紹介します。 15mmも程よい彫り具合ですね。 左から順番に• 10回目ぐらいからアタリがついてきて、粉っぽい削りカスが出てきます。
7