ダイストリームによりでんじは・キノコのほうしなどのケアができ、やや悠長だがダイマックス後にねむるで居座る選択肢も生まれる。 天敵ファイアローの減少などプラス面もあるのだが。
17その素早さから上から叩くことも難しく、画一的な対処方法が限られる。 C振りでもHは超低乱数。 ダイサイコ みらいよち 140 サイコフィールド 対など。
4を意識するなら。 調整を考えるのが面倒なときには、ポケ徹さんのツールで計算した結果からHPを奇数のものをチョイスしたりするのも良いでしょう。 麻痺を撒いた後は以下の4つの選択肢がある。
ダイマックス中の一致技のみではタイプに双方半減されてしまうため、これまであまり採用されなかった技の採用率が急上昇することとなった。 弱点を突けるタイプの少なさ、ゴーストダイブの遂行速度の遅さから数値に反して放置されやすく非ダイマックス運用は苦手。 こちらは格闘無効、水・草・虫半減。
そのため、耐久調整によって最もリターンが大きくなる弱点保険型に向いていると思います。 癖が無く通りも良い安定技。 ほとんどのポケモンは「HP <(防御+特防)」となっています。
11ポケルスと道具の効果は重複するので、一気に努力値を稼ぐことも可能だ。 それでは型毎の考察及び調整例です。