国民全員が生活保護が有る事を知っているが、同時に受給条件のハードルの高さも知っているから反発をしている。 菅発言に対し、SNS上では〈国民のために働くのは嘘〉といった声が続出。 「最終的に生活保護あるよ」では何のために国会議員が存在するのか。
19政府に対する批判が多いことについて、「批判や攻撃はやめよう」という発言も、過去見られた。 2020年度第3次補正予算案をめぐる参院予算委の質疑が終わった直後からだ。
18何処までも「自助」を掲げる 🔥 — HIRO cooo55 「最終」っていつ? 誰が「最終」を決めるの? 「最終的」判定の前に終わっちゃたら責任は誰がとるの? 取り返しがつかない事が起こってしまっている。
14昨年9月に発足した菅政権のキャッチフレーズは〈国民のために働く内閣〉だったはず。 「最終的に生活保護あるよ」では何のために国会議員が存在するのか。
15密になるなら、リモートで…あぁ~説明するだけ嫌気が指す。 次から次へと…与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀座のクラブに出入りしていた等々の醜聞だらけ…首相自らも昨年12月に自民党幹部ら8人程度で会食・忘年会をしている。 このお金を給付金に回したら〉 〈博多で9人も集まってフグ宴会した石破元幹事長の食事代も税金〉 〈緊急事態宣言中に麻生財務相の側近、松本元国家公安委員長は銀座クラブでハシゴ酒〉 〈二階幹事長の秘書は和歌山のカラオケバーで騒いでクラスター。