宇崎 ちゃん 献血 ポスター。 献血ポスターに“巨乳キャラ”、海外からも批判 「若者に人気のキャラクター使っただけ」と反論も (2019年10月15日)

日赤「宇崎ちゃん」献血ポスター、日本にいる外国人に感想を聞いてみた

献血 宇崎 ポスター ちゃん

この作品は、二人がおりなす「くっつきそうでくっつかない」ほのぼのとした日常生活を描いたラブコメであり、部分的にエロチックな要素も含んではいるものの、一部の人々がポスターから連想したような「お色気」や「エロ」中心の物語ではない。

19

「宇崎ちゃんの献血ポスターは不快」と答えた女性=7割←まあ分かる、20代男性では4割←ファッ!?

献血 宇崎 ポスター ちゃん

今回の出来事に関しては、フェミニストと自称する人間が丈先生の善意を踏みにじり、宇崎ちゃんというキャラクターを「搾取」している。 そして、作家は、その指摘や検証(議論)を受け止めて、そのままにしておくか、作品を修正するか、撤回するか決めればいい。 公的機関、公共性の高い組織において、性的とみられる女性キャラが広報や企画に使用された場合、「炎上」するケースが少なくない。

20

“献血ポスターがセクハラ”騒動に「女性は献血が少ないから」の声。日赤に現状を聞いた

献血 宇崎 ポスター ちゃん

また、こうしたポスターから不快な思いを感じたとしても、そのポスターに、特定の個人の尊厳や利益を毀損する意思が必然的に内在しない限り、それへの攻撃は、被害妄想を越えるものではない。 と、いつもの結論に至ったところで話を締めさせていただきます。

12

詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 (宇崎ちゃん問題(1))

献血 宇崎 ポスター ちゃん

しかし、これにすべて対応して不公正を除去しようとすれば「政治的に正しいおとぎ話」になってしまう。

詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 (宇崎ちゃん問題(1))

献血 宇崎 ポスター ちゃん

(編注:いずれも編集部訳) ツイッターでは他にも、 「公共空間で環境型セクハラしてるようなもの」 「女性をモノ扱いしていると見なされかねない」 「日本赤十字社が『胸の大きすぎるアニメ絵』を広報に使用する必要はない」 などの声が相次ぐ一方、 「若者に献血に来て欲しいから、若者に人気のコミックのキャラクターを使ったポスターを作ったってだけの話じゃないのかな」 「イラストは露出もないしとくにいやらしさを感じない(中略)若者の献血が増えるのであればWinだと思います」 など、キャンペーンの内容に理解を示そうとする声もあった。 そこで私は下記のようにツイートしました。

6

騒動に火をつけた米国人男性に聞いてみた

献血 宇崎 ポスター ちゃん

つまり、創作物はほとんどのものが大なり小なり政治的不公正を含んでいる。 それどころか、宇崎ちゃんが他の登場人物のセクハラ的発言に対して強く対決しているシーンもあり、宇崎ちゃんは自覚的・自立的・能動的で魅力的な女性として描かれている。

「宇崎ちゃん」献血ポスターがネットで炎上 「否認」が原因か

献血 宇崎 ポスター ちゃん

問題となっている表現は、女性を性的対象物として描いたり、これまでの固定的な性的役割分担にとらわれた表現への批判です。

5

献血PRに「胸強調」女性キャラで疑問の声も 日赤「セクハラという認識は持っておりません」: J

献血 宇崎 ポスター ちゃん

)そして、その不公正を批判する意見を述べることはありうる、ということである。

6

『宇崎ちゃん』ポスターは「女性のモノ化」だったのか?

献血 宇崎 ポスター ちゃん

まだまだ足りないだろう。