「邪神」と同じ意味ですね。 外字神社のページも様変わりしています。 背景色の は常用漢字、 は人名用漢字(表一)、 は人名用漢字(表二)を示しています。
14意味と成り立ちと書き方、それらを意識しながら漢字辞典とか見るとこういうことがスッと頭に入ってきて割と面白いですよね、ええ。 人に示す所以なり。 「禍々しい」 「まがまがしい」と読みます。
「わざわいを起こす神」という意味です。 かっこいいもんね、「禍」って。
その他には「社」「祈」「福」「礼」「祝」「禍」「禅」など、すべて神が関係するものばっかりです。 たとえばWordの文書で「・」になったら、その「・」をドラッグしてフォントをMS明朝に指定すれば、外字が表示されるはずです。
4