導きの地素材によるカスタム強化まとめ 導きの地で各種素材を集めることにより、 レア度10〜12の武器、レア度9〜12の防具のカスタム強化が可能になります。 モンハン2chまとめ速報• 自分で悩みながらやるのもゲームですからよいんですけどね。
8ボルボロス• 歴戦イヴェルカーナ• 歴戦個体の古龍を狩らないとカスタム強化の素材が入手できなかったりと不便です。 ディアブロス• これにより尻尾が通常状態に戻り、喉が赤熱化する仕様だ。 リオレウス希少種• 地帯Lv5:MR50以上• 時間差で爆発するので注意。
20モンハン2chまとめ速報• 導きの地の各地帯のLv別出現モンスターの一覧まとめ モンスター名 通常素材 歴戦素材 ドスジャグラス 雄々しきたてがみ — クルルヤック 艶やかな飾り羽 — プケプケ 甘く香り立つ毒喉袋 歴戦の猛毒喉袋 プケプケ亜種 潤いに満ちた喉袋 歴戦の大水喉袋 ボルボロス 泥の王冠殻 歴戦の王冠殻 トビカガチ まばゆい雷光針 歴戦の雷光針 トビカガチ亜種 妖艶な猛毒針 歴戦の猛毒針 バフバロ 古強者の巨大な角 歴戦の巨大な角 アンジャナフ ゆらめく炎の毛皮 歴戦の炎毛皮 アンジャナフ亜種 ざわめく雷の毛皮 歴戦の雷毛皮 リオレイア 女王の竜鱗 歴戦の竜鱗【緑】 リオレイア亜種 桜花の竜鱗 歴戦の竜鱗【桜】 ツィツィヤック ギラつく閃光膜 — パオウルムー 超弾力ゴム殻 歴戦のゴム質殻 パオウルムー亜種 漆黒の高級毛皮 歴戦の黒毛皮 ドスギルオス 闇夜の頭巾殻 — ラドバルキン 墨染めの重油殻 歴戦の重油殻 ドドガマル 重量級の大顎 — ヴォルガノス 灼熱の溶岩ヒレ 歴戦の溶岩ヒレ ウラガンキン 金属質な耐熱殻 歴戦の耐熱殻 イャンガルルガ 禍々しい銀狼毛 — 傷ついたイャンガルルガ — 歴戦の銀狼毛 ベリオロス 冷血の氷牙 歴戦の氷牙 レイギエナ 滑らかな氷皮 歴戦の氷皮 凍て刺すレイギエナ 凍てつく氷結皮 歴戦の氷結皮 オドガロン 命断ち切る惨爪 歴戦の惨爪 オドガロン亜種 魂切り裂く兇爪 歴戦の兇爪 リオレウス 王者の竜鱗 歴戦の竜鱗【赤】 リオレウス亜種 蒼天の竜鱗 歴戦の竜鱗【蒼】 ディアブロス 勇壮なねじれた角 歴戦のねじれた角 ディアブロス亜種 暴君の黒巻き角 歴戦の黒巻き角 ナルガクルガ 暗殺者の刃翼 歴戦の刃翼 ディノバルド 灼熱の断剣尾 歴戦の断剣尾 ディノバルド亜種 研ぎ澄まされた斬鉄尾 歴戦の斬鉄尾 ブラキディオス つややかな黒曜甲 歴戦の黒曜甲 ティガレックス 強者のアギト 歴戦のアギト ティガレックス亜種 戦慄の黒アギト 歴戦の黒アギト ジンオウガ みなぎる雷電殻 歴戦の雷電殻 紅蓮滾るバゼルギウス 紅蓮の爆鱗 歴戦の爆鱗 怒り喰らうイビルジョー 血に染まる漆黒皮 歴戦の漆黒皮 キリン 荘厳なる蒼角 歴戦の蒼角 テオ・テスカトル 獄炎のたてがみ 歴戦の紅きたてがみ クシャルダオラ 嵐を呼ぶ鋼翼 歴戦の鋼翼 ナナ・テスカトリ 蒼炎のたてがみ 歴戦の蒼きたてがみ イヴェルカーナ 極光の冠角 歴戦の冠角 死を纏うヴァルハザク 宵闇より昏き牙 歴戦の昏き牙 ネロミェール 幻惑する特上皮 歴戦の幻惑皮 悉くを殲ぼすネルギガンテ 生者必滅の大剛角 歴戦の殲滅角 リオレイア希少種 月光の竜鱗 歴戦の竜鱗【金】 リオレウス希少種 烈日の竜鱗 歴戦の竜鱗【銀】 ジンオウガ亜種 ほとばしる滅龍殻 歴戦の滅龍殻 ラージャン 闘気あふれる煌毛 歴戦の 煌毛 モンスターから入手可能な骨素材 素材 対象モンスター 龍脈の強竜骨• このモンスター達が上げたい地帯レベルで狩った時に一番効率よく地帯レベルの上昇が見込めます。 歴戦ディノバルド亜種• 装備情報• 新モンスター攻略• ティガレックス• 苦手だと感じる場合は、積極的に背中へのクラッチを狙うと良い。 歴戦ヴォルガノス• 前転回避も可能 大回転攻撃は判定が一瞬なので、前転の無敵時間でも避けられる。
14只野です。 パオウルムー亜種• 地帯レベルは、モンスターの狩猟か痕跡を集めると上がっていきます。 怒り状態は尻尾叩きつけを警戒 ディノバルドは、 怒り状態では尻尾叩きつけが2連続となる。
あんま関係ない話なんだが キリンやりたかったけどレウス希少種いて邪魔だから適当に誘き出ししてレウス希少種処分してやろうとしたらキリン消えたわ• ハンター on 2019年10月29日 at 2:00 PM - めっちゃ助かります。 歴戦凍て刺すレイギエナ 大霊脈玉• ディアブロス• こんにちは。
11歴戦バフバロ• 歴戦紅蓮滾るバゼルギウス• これで3箇所地帯レベル7が完成です。