アルバムのなかでもチェキ専用と表示されているものはぴったり収まりますが、それ以外にもカードサイズと表示されているアルバムにも収まります。 チェキで撮影した写真は、直射日光に当たると劣化して色あせてしまうことがあります。
15表紙・台紙ともに黒、デザインは表紙のフレームのみですのでデコレーションに最適です。 縦アングルの写真を入れるページと、横アングルの写真を入れるページに分けてまとめてみてください。
9現像に出さなくてもその場でプリントできるチェキは旅行やイベントなど特別な思い出作りに人気でついついたくさん撮ってしまって溜まって整理するのに困る人は多いんじゃないでしょうか。
12紐をリボンに変えるだけでも雰囲気が変わりますよ。 撮影したチェキが横向き・アルバムが縦向き収容タイプの場合など、ポケットとチェキの方向が合っていないと、鑑賞するときアルバムを回転させなければいけません。 フォトアルバムに穴を開けたくないという方はリボンでバンドを作って綴じるアレンジをおすすめします。
17写真が大きすぎて台紙に入りきらない場合や誰かが映っている部分だけ使いたいときに使いやすくカットするのも手段です。 切り離したポケット単体で使えるのはもちろん、残りのじゃばら状の写真入れを表紙カバーに戻すとフォトアルバムに戻ります。 このスクラップブックですが、150mm・140mmの台紙が12枚綴じられています。
16アルバムのポケットにはチェキだけではなく、撮影場所やコメントを書いたメモを入れておくと、あとから見返すときわかりやすくておすすめです。 折り紙は最近大人にも人気が出始めていて、ダイソーにもセリアにもオシャレな今どき風の模様のものがあるので、模様にこだわりたいときにはおすすめです。 レイアウトや見栄えはあまり気にしないという方も、この機会にアルバムにメモを入れる習慣を取り入れてみるといいですよ。
数多いものは120枚ほど収納可能で他にも36枚など、程よい枚数保管できる名刺ホルダーがたくさんあるので溜まっている枚数に合わせて購入するといいでしょう。
6