「喉がスッキリしない」といったときには胸鎖乳突筋が喉の動きを制限しているかもしれません。 それは息を上手く吐き出すことができなくなってしまうということです。
6肋骨の歪みチェック 出典: 赤い横線の肩の高さ、 肋骨の一番下の高さの左右差を比べます。
ですから、20分2,000円・60分6,000円という様に時間を買う事で 「施術している時間だけ」 癒しのひと時を味わえます。 また、一呼吸ずつ手を上に伸ばして下さい。
5下を向かずに画面は目の前に配置し、まっすぐ前を向くようにすればそれ程影響はありません。 そしてもう1つの原因が内臓にあります。 今まで原因がよく分からない身体の不調に悩まされていたという方は、肋骨が思わぬ原因である可能性も。
ほとんどの脊椎動物には肋骨があり、外からの刺激に対して身体の内部または内臓等を守る働きをしています。 息を吸うと肋骨の下にある横隔膜が働くと同時に、左右の肋骨の間が広がり肺に空気を取り込み、逆に息を吐くと左右の肋骨の間が狭くなり息を吐くことができます。
6骨盤と肋骨が近くなるとくびれも勿論なくなってしまうので、産後にスタイルが変わることはよくあります。 お腹を突き出しているってことは、肋骨の下の方も出てきやすいです。 ですから当院の施術方針として、肩こり・腰痛が無く肋骨の美容整体目的で来院されても、全身的な骨格矯正のアプローチを採用しています。