U n l i m i t e d Pro Controller内には,PS4拡張モードのプロファイルを4種類と,PC拡張モード用のプロファイルを4種類の,最大8種類までプロファイルを保存できる。 っていうのが今回思った点。
16D-Padの8方向入力と4方向入力の切換や,右アナログスティック部分にあるLEDの設定変更も可能だ。 の方が手に馴染むのが早く、XBOXコントローラーのレイアウトだから使いやすい。 ・専用ソフトウェアのダウンロードにはNaconの会員登録が必要。
マイク入力時も話した言葉を相手から聞き返される回数が激減している。 左から最大傾斜角30度用,38度用,46度用となる スティックにおける改良点としては,スティックのシャフトとスティックヘッドを変更できるようになったことが挙げられる。 そのため 中指・薬指・小指のどれかで2つのボタンを押す形になる。
15動作モードの切り替えにスライドスイッチを採用していたPro Controller 2とは異なり,プレイ中に指が触れてもレバーが動きにくいので,意図しないモード切り替えが起きにくくなっている。 NACON レスポンスカーブの設定 表だけ見ると分かりにくいのですが、簡単に言うと「 スティックを傾けた角度によって感度が変わる」という事。 メイン画面から見ていくと,PS4 Mode(動作モードと混ざっているので,分かりにくい表記だが,これはPS4拡張モードのことだ),PC Mode,Updateと項目が並ぶ。
7