相手のダイマックス技も防げるが、自分がダイマックスすると分身が消える。 上昇補正:117 性格によっては、A0以外でも上の数値を取ることがあるのでよく確認しましょう! 性格補正の位置が合っていることが確認できたら、攻撃の個体値が0なのか1なのかを調べていきましょう。
9手持ちをカビゴン1匹にする 必要な技 ・なげつける ・はらだいこ 厳選を行うために、まずは手持ちをカビゴン1匹にします。 ブラッキー&ダークライGXのGXわざでターンが返ってくるならば、こちらは3ターン目まで突入できるため逃すことも含めて、要求は満たしやすいのでほぼムゲンダイナVMAXでの攻撃を仕掛けることができます。 広い攻撃範囲で崩しを行える上、サンダー同様「きょじゅうざん」半減によりザシアンに弱くないため選出しやすい。
6リセットでの厳選は時間の無駄!アイテムで補正できます 捕獲したら手持ちから外しておくこと なお、ムゲンダイナを捕獲したら 手持ちから外しておきましょう。 4枚あっても3枚しか使わないというパターンがほとんどなのであまり惜しまず切っていきましょう。 本記事はこれからどんどん加筆をしていきおおよそ1万字以上を目指して執筆していきます。
とても悪くはないのでオススメできますが、3枚は余分な時も少なくないので、2枚採用とかでもいいと思います。 ちからをすいとるを使い、先ほどメモした値と同じHPにならなければリセット。 ですがほとんどの場合でムゲンダイナ側が先行していくことの方が多いので、あまりカウンターゲインは効果が期待できないようにも思って採用していません。
18そのため、やりたいこと最優先に行動していき、余った枠で何らかのギミックを仕込む方が面白くなりそうだと思いましたので、そのようなイメージのデッキ構築を紹介していきます。 ムゲンダイナVMAXの起動自体に時間はかからないので、まず1ターン目をどうするべきか?を念頭に、初動を重要視して採用を作っていって、立ち上がってしまえばあとは攻撃するだけなので下手な小細工はかけていません。
3