ここでオブザーバーの信号をレッドストーンランプで確認してみると、背後に設置されたブロックは上下左右に信号を発することが確認できます。 延長したい場合は上方向に伸ばしてください。 今回紹介する超高効率サトウキビ収穫機で必要な材料は上の写真の通りです。
14以前はBUD回路を利用して成長を検知して作成していましたが オブザーバーが実装されれたことにより わかりやすくコンパクトになりました! また、回収にホッパー付きトロッコを使いますが サトウキビが3段目まで成長した時のみ発車するので 機能的で静かです! トロッコをずっとグルグル動かし続ければ 奥行2マス分コンパクトにはできるのですが 音がうるさく、気分的に必要時以外は止まってほしかったので。
4チェストにサトウキビが入れば完成です。 これで完成です。 大量に生産したサトウキビで紙をクラフトし、村人との取引でエメラルドをゲットしましょう。
6横から見るとこんな感じ。 いやこっちが表かな? BEの観察者からピストンへ動力の伝え方です。 1段目は残っているので、植え替え不要のまま3段目まで成長したら自動的にサトウキビが刈り取れるようになっています。
14