2016年08月08日 20:22• オラついた走りしてる奴に限って中覗くとメガネデブかヒョロメガネで笑う• 結局はその人次第という部分なので、鵜呑みにせず。 まああと、WRXSTIとか性能の高さに惹かれて車を欲する層が、インテリ層がおおいてことなんじゃねーのか。 「おまえはスバル好きかもしれないけど、あんな乱暴な走りをするようじゃスバリストじゃねぇ!」なんて、周りから否定されないように気を付けようと思います。
7ウチでは、やむを得ない場合を除いてハーネスを継ぎ足すことはせず、純正カプラーから端子を抜いて次に差し込みます。 名無しさん• 2015年01月12日 23:27• 774RR• 申し訳ないが青インプレッサはオタだと思う 車種選びがそこに辿り着くだからオタク寄りだなって感じる 色も競技で使われてきたブルーをわざわざ選ぶ訳だしさ 多分みんな現行に限定しての話はしてないと思うよ その辺で見かける全型式のインプレッサ総合でのイメージでしょ キモまでは思わないけど20代のオーナーであればアニオタ率は高いと思ってる• 01% 5位 コストパフォーマンスに優れている。 その目的故に、あまりにも特殊すぎるクルマだから仕方ないのかも知れません。
14誰が作ったんだこの風習wwwwww• 2015年08月26日 15:34• 妙に鼻が長くて猫背でそのくせ腰高で、どの角度から見てもいいところが無いのです。 2014年09月22日 20:47• 774RR• 車乗っただけで急に気が大きくなってイキッて煽り運転するから小馬鹿にされるんだよ。 トヨタ86とは兄弟車種ながら、独自に足回りはセッティングされ、個性を主張しています。
122017年08月30日 01:00• 』 なのだなー、と感じたり。 , WRXの特徴に嫌悪感を抱いてたり、やはりオタクのイメージがあって嫌だっていう意見ですね。 119. 162. 280馬力を誇る2. ほぼ全車種でCVTとアイサイトを標準化してMTもほぼ廃止してついにオタ向けがWRXしかなくなったと言う現実, オタクに好まれる要素を殆ど切り捨ててアイサイトとか衝突安全とか歩行者エアバッグとか安全性に注力したり前よりデザインを大衆受けするようにして国内外の販売が過去最高になってるの見るとキモオタとか信者向けの商売はあかんの分かるな, この手の話で毎度思うけど型落ち車とか古い中古車に乗ってる奴の話をしてる奴と現行車に乗ってる奴の話をしてるので全然噛み合わってないんだよな, そもそもスバルの正規ディーラー行ってもお前らみたいなキモオタなんか見かけたことないんやけどな, クッセーCMは知らんがCM見てるとXVとフォレスターの20~30代に対して訴求しとるな, ガチガチに改造してスリックタイヤまで履かせて「4ドア最速ンゴオオオオオオオオオオオオ」は何がしたかったのか今だにわからない, くるまにあ速報の更新情報を配信します。
7いつかは中津スバルさんにもおじゃましたいと思っています。 このスレだと結局ほとんどの改造車、スポーツカー、スポーティーカーがキモオタ御用達ってことになってるぞ• オタク文化って本来は「どれくらい好きか」という熱量で語るものだったのに、なぜ変わってしまったのか 【画像】オタクの集合写真、どれもヤバすぎ問題www 最近のアニメオタクってオタクではないよ … それスバオタちゃう、スバリストってヤツや ; 38. 偉そうやな どこの口がこんなこと言えんの? どうせ車の免許さえ持ってないガキだろ• 例えば、インジェクターや点火の信号線は2気筒分追加されるし、4気筒なら1系統のO2センサーも6気筒だと2系統ある。 さらには、イタリア車乗りには、独特の自慢合戦の存在があります。
したがって、 エンジンにこだわりのないユーザーにとってみれば「水平ナントカエンジンじゃなくても良い」という話であって、わざわざスバル車を選ぶ理由がありません。 初代からマニアックな内容で、専用ボディに専用エンジン搭載、お約束のWRC参戦が決定打です。 2代目で性能も大幅アップし、国産では ライバル不在の孤高の存在がオタク心を萌えさせました。
12