。 2.お客様は、本サービスをお客様個人の利用のためのみに利用するものとし、業務目的や、その他個人利用以外の目的での利用及び二次利用を一切してはならないものとします。 第9条《合意管轄》 本サービス又は本規約に関してお客様との間で疑義又は争いが生じた場合には、運営者はお客様と誠意をもって協議のうえ解決することとしますが、万が一、紛争になった場合には東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、日本法に準拠して解決するものとします。
8(6)その他、運営者が想定しない方法又は目的による本サービスのご利用行為 第7条《損害賠償》 本サービスのご利用にあたり、運営者の責に帰すべき事由により利用者が損害を被った場合であっても、運営者の故意又は重大な過失に基づく損害を除いては、運営者は当該損害を補償いたしません。
3)にアクセスすることができます。 まず、インターネット開いたときがブラウザなのかChromeが分からない状態なので、考えられる事で案内しようと思います。 URL表示欄を利用する ウェブページの上部に表示されるURL表示欄にキーワードを入力して、ウェブサイトの情報を検索できます。
運営者が本サービスの円滑な運用を図るため定める本サービスの利用に関する諸規程(KDDI契約約款、サイトポリシー)を含みますが、これに限られません。 2.運営者は、お客様へ事前に通知することなく、運営者の判断により、お客様が運営者に開示した情報や利用状況等を、お客様を特定できない形にした上で、今後の本サービスの展開のため運営者が利用すること又は第三者に提供することができるものとします。 3.運営者は、前項の規定による本規約の変更をするときは、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、本サービス上に掲示する方法その他相当の方法で周知します。