フィンランド語の点字表は,先日フィンランドを訪れた筑波技術大の小林先生から頂きました。
点字では, 逆疑問符と 逆感嘆符も,通常の疑問符と感嘆符と同じ符号を用います。 また、点字で漢字を直接表現する試みとして、「」や8点式の「」が考案されている。
子音一つと韻母一つまたは二つの組合せで漢字1字の読みを表します。 (昭和40年)にが考案し、(42年)3月18日に現在のの原尾島交差点に整備されたのが始まりとなっている。
篠崎晃一監修 佐々木正孝著 『アレ何? また、本当の点字では、ひとつひとつの字が四角で囲まれていないんだけど、最初はわかりにくいから、ここでは字をひとつひとつ四角で囲むことにするからね。
切り欠きが右側の辺の手前に来るように持った場合、上が表であり、左側が挿入方向である。 「クロネコヤマトの」にちなみ、カードの端に「の耳」を表す2つの連山形刻み目が付けられている。
きって となります。