カカオ豆にも種類があるのはご存じですか?カカオでは全体の9%しかない希少なトリニタリオ種の中でも質のよいものだけを選んでチョコレート作りをしています。 神戸の岡本に店舗を構えるショコラブティック「Nakamura Chocolate(ナカムラチョコレート)」。 箱が4個入り、8個入り、16個入りなどがあります。
好きな量を切り分けて、少しずついただきます。 写真右「 マ・ボンヌ ミニ」 ミルクチョコレートの中にマシュマロとクルミが入った絶妙のコンビ。 プラチナ通りを下ったかなり下のほうなので、この辺りは喫茶店もほとんどありませんので、疲れたら喫茶スペースでコーヒーとチョコレートもよいですよ! ただし、バレンタインやホワイトデーシーズンには喫茶スペースは混雑緩和のためクローズしますので注意が必要です。
住みなれた我が家の街角にあるような小さな専門店から、流行りのあの場所に最近日本に上陸した話題のブランドなど、ひとえにチョコレート専門店と言ってもジャンルはさまざま。 ショコラブティック レクラの美しいショコラセット プレゼントにも人気の惑星ショコラは、その美しいビジュアルにまず目を奪われるかもしれませんが、繊細なガナッシュの味わいが魅力!フルーツの味わいをプラスしたガナッシュをはじめ、コーヒーや紅茶などカカオ本来の風味が引き立つフレーバーの組み合わせで、口に運ぶたびに味わいや口当たりの変化を楽しむことができます。 食べたことがない方は、ぜひ「マ・ボンヌ ミニ」でお試しください。
9でも、贈り物にしたのならきっと、特別な気持ちがより相手に伝わりそうですね。
「ショコラティエ・エリカ」はどこで買えるの? 「ショコラティエ・エリカ」では、チェーン展開を行っていません。 Photo From 【雪男 純米酒 アロマ生チョコレート 】 価格 2,160円(税込)賞味期限:冷蔵21日 鎌倉生まれのアロマ生チョコレート専門店「ca ca o(カカオ)」。 山口県の日本酒「獺祭」を贅沢に練りこんだボンボンショコラは、お米の甘みと香りが際立つビターなタイプと、塩がアクセントになったミルクタイプがあります。
16棒状のチョコレートの中にマシュマロとクルミが入ったチョコ菓子です。 なぜなら8種類すべてのトリュフを入れることができるからです。 オリジンヌ・カカオの人気のボンボン ショコラ 【ボンボン・ショコラ 各種】 価格 270円 (税込) 中でもボンボン・ショコラは様々な種類があり、ほろ苦いカカオの味わいが楽しめるロゴ入りの「オリジンヌ・カカオ」をはじめ、はちみつを使った「マントン」や、コーヒー味の「アラビカ」、まろやかな味わいのミルクガナッシュの「アリバ」などくちどけにもこだわったチョコがズラリと並んでいます。