「草野満代 夕暮れWONDER4」(7月18日放送) FM93AM1242ニッポン放送 月曜-木曜16:00-17:40. 気温があがらなかった理由は? A(中川さん):関東に涼しい空気をもたらすオホーツク海高気圧が強まったこと、その状態が長く続いたことが原因のひとつ。
そのため、6月に「関東地方は6月10日に梅雨入りしたとみられます」と報道があっても、9月の再検討で「関東地方の梅雨入りは6月11日」となることもあるのです。 2021年の関東・甲信地方の梅雨期間の傾向を予想してみましょう。 ここに掲載した期日は移り変わりの期間の概ね中日を示しています。
気象庁の梅雨入り宣言があった直後から晴天が続くこともよくありますし、梅雨明け宣言があったのに全然雨がやまないこともあります。 今のところ気象台の発表では梅雨明けた8~10月の降水量は、ほぼ平年並みか多くなると予想されています。 梅雨時期に気圧の変化や寒暖差が大きくなることによって、頭痛や倦怠感などの体調不良を感じる方が多くなります。
3定期的に遊びに行くという方も多いのではないでしょうか。 東北地方:仙台管区気象台• 9月に気象台の観測結果を再検討して梅雨入り・梅雨明けが決定しますので、それまでは梅雨入り・梅雨明けがいつなのかはわからないのですね。
52020年関東地方の梅雨予想まとめ それでは最後に、今年の梅雨時期についてまとめます。 「今日から梅雨」、「今日から梅雨明け」などとある1日を特定することは難しく、平均5日間程度の移り変わりの期間があることから、梅雨入り・梅雨明け日の末尾に「・・ごろ」と付けています。 ここに掲載した期日は、検討の結果、統計値として確定したものです。
18