スライムがスポーンしたと思われる場所に松明をまとめて置いていきました。 手順7 スライムを処理する所を見たい際は「」を設置し、ホッパーの上に0. 9で修正されたので現在は問題ありません。 必要なもの• スライムチャンク内にトラップを作って湧きを集中させるんですね! スライムトラップの概要 それではまずスライムトラップの概要について説明します。
4手順としては2通り。
なんと、 ホッパー付きトロッコは高さ1のブロックの上のアイテムを吸い込めるんですね~。 今回、建築するスライムトラップの全体像、なのです。
スライムファインダーとは 『スライムファインダー』とは、ワールド毎に異なる スライムチャンクの位置をシード値から計算して割り出してくれる便利な外部ソフトです。 なのでシード値を入力する必要はありません。 スライムがうまく処理されていれば、トラップとしては成功、なのです。
18本当に湧くのかの確認方法 そう何事も大事なのは確認。 スライムチャンクの探し方 スライムファインダーにシード値と座標を入力 1 シード値を入力する 2 現在地をバツにX座標、ZにZ座標を入力する 3 Java版や統合版 BEやPS4 を選択し「行こう!」で検索 4 スライムチャンクが緑色の四角で表示される 5 現在地の座標が赤点として表示される スライムチャンクは、 チャンクベース 別サイト の「スライムファインダー」を使い、探す方法がおすすめです。
1ここを処理層に合わせて水流を作ります。 つまりまとめるとどうすればいいの?• 5マス未満だと小型・中型スライムのみスポーンします)• (有名な方法として看板を使った水流延長がありますが、看板は文字を読み込みに行くため大量に設置すると処理が重くなります。 スライムトラップタワー作る? 最後に。