炎王龍の武技がついていたので拾った笛。 なので表示攻撃力は高いですが、ダメージは伸ばしにくいという武器です。 ・ 霊脈玉のかけら、霊脈玉、大霊脈玉は主に導きの地の歴戦の個体のモンスターの落とし物や狩猟の報酬によって入手出来る。
パーツ名が違うだけで効果は同じだが、必要素材が異なる点に注意しよう。 。
MHW:Iでは4段階目の上昇が追加。 救済措置として導きの地固有素材は、基本的に対応する地帯のランクの低いモンスターの素材に マカ錬金で変換することができる。
10睡眠 ニュクバローネの代替で作成。 レア度12武器の 「属性・状態異常パーツ」 強化に必要な素材一覧 レベル 必要素材 個数 入手方法 Lv1 ・ まばゆい雷光針 5 ・ 龍脈の強竜骨 6 ・ 草むした大骨 3 ・トビガカチ ・危険度1のモンスター ・森林地帯の骨塚ポイント Lv2 ・ 桜花の竜鱗 5 ・ 龍脈の強竜骨 6 ・ 妖艶な紅骨 7 ・リオレイア亜種 ・危険度1のモンスター ・陸珊瑚地帯の骨塚ポイント Lv3 ・ 滑らかな氷皮 5 ・ 龍脈の重龍骨 6 ・ 妖艶な紅骨 10 ・レイギエナ ・危険度2のモンスター ・陸珊瑚地帯の骨塚ポイント Lv4 ・ ざわめく雷の毛皮 5 ・ 龍脈の重龍骨 6 ・ 溟海の結晶 7 ・アンジャナフ亜種 ・危険度2のモンスター ・陸珊瑚地帯の鉱石ポイント Lv5 ・ 宵闇より昏き牙 5 ・ 龍脈の古龍骨 6 ・ 導きの結晶【瘴気】 3 ・ 霊脈玉のかけら 1 ・死を纏うヴァルハザク ・古龍モンスター ・瘴気地帯の鉱石ポイント ・ 危険度1の歴戦モンスター Lv6 ・ 歴戦の竜鱗【金】 5 ・ 霊脈の古龍骨 6 ・ 導きの結晶【溶岩】 3 ・ 霊脈玉 1 ・ 歴戦のリオレイア希少種 ・ 歴戦の古龍モンスター ・溶岩地帯の鉱石ポイント ・ 危険度2の歴戦モンスター Lv7 ・ 霊脈の古龍骨 10 ・ 導きの結晶【氷雪】 3 ・ 導きの龍骨【氷雪】 3 ・ 霊脈玉 1 ・ 歴戦の古龍モンスター ・氷雪地帯の鉱石ポイント ・氷雪地帯の骨塚ポイント ・ 危険度2の歴戦モンスター. その中でいくつか強化を進めました 画像は匠Lv5をつけたものです 麻痺 炎妃龍の真髄で化合の装衣を回転させて異常値の低さをカバーしようかとしてみたが。 ただ青ゲージが長く、スロットが優秀という長所もあるので、低MR帯のハンターには使いやすい武器だと思います。
12紛らわしいが、防具の場合は錬金に用いる方の龍脈石のみを使用する。 熔山大砲マグダゲミドの特徴 熔山大砲マグダゲミドの特徴は何と言っても「 装填できる弾の種類の多さ」です。 使用する素材は導きの地で取れる骨・鉱石・モンスター素材など。
9強化を重ねると追加されたスロットのLvが上昇する。 カスタム強化は巻き戻せる 武器のカスタム強化は巻き戻し可能で、 素材も返ってくる。
12