高齢者講習受講者済者 申請場所• 視力検査• 注)優良運転者とは、更新時(基準日は誕生日の40日前)に過去5年間、無事故・無違反の方で、「更新のお知らせはがき」に記載される免許証の色が「金」になっている方です。
5再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 安全運転サポート車と運転免許 高齢ドライバーが引き起こす交通事故のなかでも、ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いを原因とする死亡事故は他の年齢層と比べて高い水準にあることに鑑み、自動車に安全運転をサポートする特殊な装備をほどこしたものが、「安全運転サポート車」という名前で登場しています。 アルコール等影響発覚免脱罪 アルコール又は薬物の影響により正常な運転に支障が生じるおそれのある状態で自動車を運転した人が、運転上必要な注意を怠り、その結果として人を死傷させた場合に、運転時のアルコール又は薬物の影響の有無や程度が発覚することを免れるための行為をしたときには、自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の規定による過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪が適用されます。
前記以外の警察署管内に居住の方は、運転免許センターのみでの手続となります。 本籍が愛知県以外の人でも住民票の住所が愛知県内にあれば、愛知県内の免許センターで手続きが可能です。
15平日の午後がねらい目 免許更新でなるべく空いてる時間帯を狙いたい、と考えた場合おすすめなのが平日の午後です。 西・港警察署、幹部交番で更新する場合は後日交付となり、新しい免許証の受け取りは約1ヶ月後になります。 たとえば、10月8日が誕生日の人の運転免許証の表面に「平成32年11月8日まで有効」と書かれていれば、更新手続をしなければならない期間は次の通りとなります(「平成」は「令和」の該当年号に読み替え)。
)、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、全ての受付・手続できません。 開始日 令和2年11月2日(月曜日)• 「名前・住所・電話番号」を書く程度。 初回更新の場合 初めて免許更新を行う人は「初回更新者講習」を受けることになっています。
16免許更新の流れ• なお、病気等でやむを得ない理由がある場合は、顔の輪郭がわかるような帽子、カツラ、スカーフの着用を認めます。 「更新連絡書」とは 「更新連絡書」とは、運転免許証の更新時期が近づいたことを本人に知らせるため、それぞれの都道府県の公安委員会から住所地にあてて送付されるはがきのことをいいます。 本籍が別の県だったとしても、住民登録(住民票)が愛知県にあれば運転免許を更新することができます。