誤答失格ペナルティ・・・何回間違えると失格になるかを設定できます。 「みんなで対戦」を選ぶ• 解答人数、勝利ポイント、サドンデス、リーダーの解答、正解ポイント、誤答ペナルティ、誤答失格ペナルティなどを必要に応じて調整しておきましょう。 ポイントの失点はありませんが、相手側に対して全ての問題文を読んで解答するチャンスが与えられます。
16まとめ この記事では、みんはやのフリーマッチのルームの作成方法についてまとめました。 値が小さければ小さいほど回線が安定しています。
Q5…メザスタ大好き人間なので作りました。 作問画面でクイズリストを新しく作成• 履歴画面では最新10件のクイズが記録されており、 それらをタップすると、該当問題の答えを確認することができます。 Q12…現在「いかり」がつくわざは、全部で「いかり」「いかりのこな」「」「」「もえあがるいかり」「りゅうのいかり」の6つです。
4作ったクイズリストに、問題を追加(数は任意)• 関連項目 [ ]• Q9…フラダリですが、最近アニポケの回と同時に話題になりましたね。 ルーム作成したらルールを作る必要がある ルーム作成したらルールを作る必要があります。
8「でんせつの」「みなみの」「よろいの」の後に、それぞれ共通して続く言葉は何でしょう? Q. ポイント• 「作問」というボタンがあるので、タップします。 特定集団の平均レベル以外に明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である。 解答人数 :1問あたりの解答権取得可能人数• 前置きは置いておきまして、早速今回はみんはやで出題した問題を、なんと珍しく作問したのち少し余裕ができたので、全部解説と出した心境つきで紹介します。
サドンデスについて 二者以上が同時に、同ポイント数で勝利ポイントに達した場合はサドンデスとなります。