こうする事で、1台目のニンテンドースイッチに兄のアカウントを残したまま、2台目のニンテンドースイッチにも兄のアカウントを登録できます。
10なお、今回の説明の設定としては、1台目のニンテンドースイッチには兄と弟のアカウントが作られていて、新しく兄専用の2台目のニンテンドースイッチを購入した場合…、で考えてみようと思います。 ユーザはニンテンドーのアカウントに紐付いてるんだし全 Switch で遊べるようにできても問題ない気がするんだけどダメなんだろうか。 「子どもアカウント」の作成は、 親のニンテンドーアカウントから行います。
1ジョイコングリップやACアダプターはおろか、ストラップや箱すらない本当に裸の状態のニンテンドースイッチですが、2台目の選択肢としては十分考えられるかもしれません。 ニンテンドーオンライン ファミリープランにすれば紐付けされている家族アカウント全部でオンラインサービスが楽しめる• スイッチのダウンロード版ソフトを 親のニンテンドーアカウント1つで全てまとめている人も多いと思うのですが、 スイッチ2台でダウンロード版ソフトを遊ぶときは、かなりやっかいなことになります。 そのため、 ポケモンのダウンロード版を子どもに買ってあげる際は、特に気をつける必要があります。
12しかし、据置ゲームでありながら携帯ゲームの一面も持つニンテンドースイッチは、家族で使うとすると、今後はやっぱり1人1台ずつ欲しくなってきそうです。 せめてファミリー登録したアカウント内だけでも、なんとかならないかとは思いますが。 2台目以降のニンテンドースイッチ本体に、他のニンテンドーアカウントが登録されていても、遊ぶことができません。
1そんな時はニンテンドースイッチが2台あればそれだけで解決するというわけです(もちろんソフトもふたつ必要ですが)。 具体的にはマリオカート。 同じゲームを別アカウントならそれぞれの本体で遊べる• AはBが購入したダウンロードソフトをいつでもプレイ可能• たとえば、親のアカウントでゼルダの伝説を購入し、子供のアカウントでスーパーマリオオデッセイを購入。
7