2013年3月 単著『路面電車の謎と不思議』刊行を記念して、東京・秋葉原にある「書泉ブックタワー」にて、書籍購入者らと刊行記念トークショウを行う。 TV『』() - の路面電車の日ゲスト出演• 2011年12月 「2011 東武ファンフェスタ」東武鉄道女性鉄道員の制服姿でイベントにゲスト参加。 TV『』(ケーブルテレビ) -• 『リベラルタイム』3月号 リベラルタイム出版社 寄稿(2016年2月3日発売号)• 「テーマ ニュートラムLRTとLRVについて」 P84~P89。
17「史絵の鉄道旅オリジナルキーホルダー」オルスタックピクチャーズ• THIRD SEASON 第1話・2話(2018年7月20日・27日、テレビ東京) — 実相寺秋江 役• 2010年9月 LRTの導入による都市の再生を交流会司会(人と環境にやさしい交通をめざす協議会)司会• ふれあいフェスタ2008にて、ミニ列車の運転などを務めた。
12『思い出の昭和50年代国鉄特急』2014年12月3日(ネコ・パブリッシング)• 『史絵. 『鉄道ファン』2013年11月号(交友社)、路面電車に関する連載を執筆。 『鉄道ファン』(交友社)「ようこそAGTへ 新交通システムのすべて」 毎月6ページ連載(2014年5月号 - 2015年8月号 第12回目 一年以上の連載)• 『鉄道車両形式集5 東京急行電鉄6000系』(DVD)- 案内人・ナレーションで登場(広告、ジャケット文章も執筆)• 」が限定個数で発売され完売した。 2012年11月 「エコモビリティ県民の集い」にて、「鉄道で楽しむエコモビ」と題して講演。
918(2014年4月5日、テレビ朝日) — 大森貴子 役• 『鉄道車両形式集4 大井川鐵道旧型客車』(DVD)- 案内人・ナレーションで登場(広告、ジャケット文章も執筆)• 元鉄道友の会理事のとも鉄道イベント会場にて面談している。 『鉄道車両形式集9 西武鉄道2000系』(DVD)- 案内人・ナレーションで登場(写真、広告、ジャケット文章も執筆)• 執筆作品 単著 [ ]• 「鉄道おもちゃ」2009年7月21日発売(ネコ・パブリッシング)• 2014年12月 「2014 東武ファンフェスタ」花上とのトークライブに出演。
16「」誌2012年5月号 交友社• jp 2009年から女優活動を再開された真中瞳さん。 2008年2月 書泉グランデDVD発売記念イベント• が代表者となる個人事務所「office STJ」を主宰し、鉄道関連のスタッフ数名と協働し、従来どおりの執筆や鉄道関係のイベント、メディアへの露出を主体とした『鉄道ジャーナリスト史絵. 巻頭特集「ユニーク駅舎特集」• 「週刊SPA! 『首都東京 地下鉄の秘密を探る』2015年12月15日発売(交通新聞社)• (荒川車庫で開催された路面電車の日2010で先行発売された)梅原淳との共著という形をとる。
7『GLOW』 宝島社 8月号「鉄道の旅が楽しい!」という特集記事が掲載• 「そこから今の事務所に出会うことができたり、いいご縁といいタイミングが重なった。 引用: 女優活動を再開するきっかけとなったのは、友人からの朗読劇出演の誘いだったと、「THE PAGE」のインタビューで語られています。 『特別席で列車旅』トラベルMOOKジパング倶楽部 2015年9月28日発売(交通新聞社)• 第6話・第9話(2011年8月14日,9月4日、フジテレビ) — 烏丸絹子 役• 「あだち百景」夏号2010年7月15日発売() - 東京地下鉄千代田線6000系の記事• 2016年6月 東京交通短期大学の特別教養講座で「鉄道復権」を講演。
15