記念写真の収益の「 一部」はゾウの保護に当てられるそうですが、ゾウを保護するためにゾウが働かなければならない? 一方でゾウを搾取し、労働させて得た収益で、もう一方のゾウを保護するというのはおかしなことです。 グッズ売り場はそこまで混雑していませんが、帰りは混んでいるので早めに購入しておくのもアリですね。
。 象徴は、広場にそびえる、高さ8mの本物のモミの木を使ったクリスマスツリー。
おまけ 帰り際、スタッフの人が木下大サーカスの下敷きを配っていました。 3頭のうち、1頭だけがいつまでも輪をくぐることができずにいました。 小さいお子さんには見逃せない企画ですね。
1パンフレットは1000円です。 今回の 横浜公演も感染状況次第で変更があるかも知れません。 しかし、 フィナーレだけは撮影が許可されているんですよ! 空中ブランコの後ですね。
4中には持ち込めませんが、会場で販売はしていますので、飲食は場外で済ませましょうね。 サーカスは何歳になっても興奮するものです。 2頭のゾウが鼻を交差させ、その上に女性が座るのですが、美女と使役動物という構図はいかにも時代錯誤に感じました。
14残る2頭はどうしたのでしょうか。 ゾウが人間のいうことをきくのは、幼いころに親から離し、本能を壊し、徹底的に心を折るからです。 詳しくは公式HPでお確かめくださいね。
2会場位置図 開演予定です。 挑発へのイラつきを誘発しているようでした。 月・火・水曜日 11時開演、14時開演 ただし、 1月6日、20日、2月3日、10日、17日は休演 金曜日と12月27日(初日)、1月1日 13時開演、15時50分開演 土曜日 11時開演、14時開演 日・祝日と1月2日 10時10分開演、13時開演、15時50分開演 入場料金 前売り券:大人2,900円 子供(3歳~高校生)1,900円 大学・専門学生2,200円 当日券:大人3,300円 子供(3歳~高校生)2,300円 大学・専門学生2,500円 チケット購入方法 会場または「チケットぴあ」「ローソンチケット」「イープラス」「セブンチケット」で指定席券の購入もできます。
16