取捨選択です。 基本的に自アタッカーは敵アタッカーの攻撃を素受けできない プリコネの戦闘は、 敵とのレベル差が大きいほどクリティカルの発生率が上がる仕様。
15星6ミフユ入り編成 星6才能開花のミフユが編成された防衛。 アリーナにおいてかなり強い能力なので、持ってるキャラ、周期や範囲などを把握しておこう。 ただし範囲ノックバックを目的に使用し、そこからニノンなどの 範囲攻撃で中後衛の魔法アタッカーを倒しに来るパターンが多いので、注意するべきタンクです。
NPCパーティーの中でも特に回復キャラがいる相手 NPCならなんでも良いというわけではなく、その中から回復キャラが参加しているパーティーを探し出して選ぶようにしましょう。
17タンクの相性 味方を守るためのタンクや盾役と呼ばれるキャラを見ることも重要です。 上の画像はランキングシャッフルされた後に放置していた私のプリンセスアリーナ画面ですが、対戦相手の3人に何か違和感を感じないでしょうか?私の見立てではここに表示されている編成は全ての編成です。 耐久力があり、火力もある程度出せるペコリーヌとシズルが頼りになります。
13一刻も速く草野にやり返してやりたいかどうか…🤔 物理支援能力もありますが、そんなものは二の次でいいです。 Point! ノゾミが攻撃を回避したり敵のタマキがクリティカルをだしたりすると、噛み合わず負けてしまう可能性もあります。 プレイや戦術に違いが出たりすることはほとんどありませんので、自分より強い相手に勝つことはかなり難しいです。
6パーティー編成のコツ 最後に、パーティーを編成するためのコツをご紹介したいと思います。 タンクは魔法攻撃に強いキャラ、物理攻撃に強いキャラなど色々特徴がありますので、相手の攻撃に合わせたタンクを編成することで、安全に戦うことができるようになります。 どういう事かというと、リマと2番以降 自陣 で敵の先頭を挟み撃ちしてるような形になります。
16