これはけっこうお買い得感がありますね~。 ということで、今回は余計な加工や複雑な道具無しでミューズノータッッチ泡ハンドソープを詰め替える方法をご提供します。 ミューズノータッチ泡ハンドソープ ということで、注文した翌日にはゲットできたのがこれ。
5マンションリフォームの目的の1つが水栓 蛇口 の自動化だったのですが、それに合わせて石鹸の自動化も図りました。 購入から1年以内なら、製造元「レキットベンキーザー・ジャパン」へ電話すれば交換してくれます。
182週間ほど経ちましたが、特に問題なく動作しています。 ノータッチ泡ハンドソープ電池式のスイッチ切り替え有りの仕様となっています。 この段階で電池を付けて通常のように手を検知する部分に手を近づけます。
14それでも空気用シリンダーピストンでの空気漏れの対策をすることで直る可能性はあります。 ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ(第一世代)が壊れました。 同様に分解して裸のまま作動させたらどうも空気が送り込まれていない様でしたので、空気用のシリンダーも分解して各部を清掃し、空気取り込み用弁が一番怪しかったので、目視では異常無さそうでしたが出来る範囲で洗浄し、再組み付けした結果、見違えるくらいに泡が出てきました。
1