会心スキル 弱点特効や超会心。 2倍もありますし、どれだけ斧で攻撃できるかでチャージアックスの火力が決まるといっても過言ではないと思います。
オトモスキル「」で仰け反りを軽減できる。 まで発動させると、殆どの攻撃を仰け反り【小】でガードでき、攻撃モーションのキャンセル突きも行いやすくなるため、オススメされるスキル。 また同じ威力値の攻撃であっても、ランス等のガード性能の高いものなら仰け反りにくく、片手剣のようなガード性能が低い武器だと仰け反りやすい。
4ギルドスタイルとの差異 レンキンスタイルのデメリットは• 装填数UPも、一見ガンナー専用スキルですがチャージアックスでもときどき使用されることがあるスキルで、ビンの最大数が1アップします。 剣モード、斧モード共にオミットされたモーション、派生があるので攻撃面は他スタイルよりもやや劣る形になるが、 操作性は比較的簡単になっておりギルドスタイル同様始めたばかりの人にオススメ出来る。 ガードポイント• 簡易属性強化回転斬りができない この程度ですね。
属性強化状態では 斧モードでビンを消費する攻撃に、• ビンを消費する。 盾突きからの簡易属性強化回転斬りが出来なくなっているが、 斧モード と納刀状態 ではジャスト回避、剣モードではジャストガードと、 2つのジャストアクションを使い分けられるようになっている。 最初は盾アイコンが赤色だが、次第に黄色、最後は点滅しながら消失する。
10盾からの派生に関して詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。 また、「高圧属性斬り」自体も威力が高く弾かれないという特性があるため、単純な攻撃手段としても優秀です。 よく見ると剣を盾に挿すGPのモーションがわかると思います。
15ディアブロスは直線的な攻撃が多いので、練習にはもってこいです! まとめ いかがだったでしょうか? ガードポイントの基礎や立ち回りをご紹介しました。 剣強化が終わる前に掛け直しても45秒以上にはなりません。
9